これ映画館で見てたら無駄遣いしたなぁって思いそう
子どもたちの馴れ合い見させられてるだけで、こういうシーンやりたかったーこんな感じの光使いたかったーをとりあえず繋ぎ合わせた感じ
この映画を見る自分お…
もっと高校生の関係性にフォーカスした作品かと思っていたら、在りもしない仮想敵に対して正義のようなものを語るシーンが多くて辟易した。
自分たちは他人に迷惑をかけてもいいけど、迷惑をかけられたりルール…
ここまで極端だと、リベラル仕草をあえて露悪的に揶揄しているのかとも考えたが違うだろうな。
端からバランスを放棄した、イデオロギーが先行した作品か。
他人の様式を借用し、作中のキャラクターに思想を…
いつまで「愚かな」保守を嘲ることのエクスキューズとして自省的に振る舞うんですか。これほどまでに悪意ある人物造形をして、尚「リアル」だというんですか?
アジテートするなら気合い入れろよ。その程度で世界…
これはちょっと、、やりたいことは分かるけれど、セリフや演出が貧相過ぎます。
雰囲気の良い音楽、雰囲気の良いショットはありましたが、映画としてはきついと思いました。
日本なのに、日本ぽくない切り取り…
かなりがっかりした
坂本龍一の息子という色眼鏡を付けて観てしまったのが悪いのだろうか
多様性だとか、監視社会だとか、それっぽい要素を盛り込んでるだけで、内容も映像自体もどことなくチープ
学生映画なら…
© 2024 Music Research Club LLC