HAPPYENDに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『HAPPYEND』に投稿された感想・評価

R
2.0

もっと高校生の関係性にフォーカスした作品かと思っていたら、在りもしない仮想敵に対して正義のようなものを語るシーンが多くて辟易した。

自分たちは他人に迷惑をかけてもいいけど、迷惑をかけられたりルール…

>>続きを読む
django
1.8
素晴らしいショットがたくさんあったけど乗れなかった。祷キララさんはやはり映画界の星だと思った。居るだけで目で追ってしまうし画面が魅力を持つ。
1.0

ここまで極端だと、リベラル仕草をあえて露悪的に揶揄しているのかとも考えたが違うだろうな。
端からバランスを放棄した、イデオロギーが先行した作品か。


他人の様式を借用し、作中のキャラクターに思想を…

>>続きを読む
1.0

いつまで「愚かな」保守を嘲ることのエクスキューズとして自省的に振る舞うんですか。これほどまでに悪意ある人物造形をして、尚「リアル」だというんですか?
アジテートするなら気合い入れろよ。その程度で世界…

>>続きを読む

これはちょっと、、やりたいことは分かるけれど、セリフや演出が貧相過ぎます。
雰囲気の良い音楽、雰囲気の良いショットはありましたが、映画としてはきついと思いました。

日本なのに、日本ぽくない切り取り…

>>続きを読む

かなりがっかりした
坂本龍一の息子という色眼鏡を付けて観てしまったのが悪いのだろうか
多様性だとか、監視社会だとか、それっぽい要素を盛り込んでるだけで、内容も映像自体もどことなくチープ
学生映画なら…

>>続きを読む
1.5
DJの首の動きが良かった。みんなトラヴィススコットみたいだった。
1.5

【】
2024年日本インディーズ映画あるある「撮影はいいが内容がダメ」の典型。
コンセプトだけが先行し、AI監視システムへの掘り下げがなく、坂本龍一追従の音楽が鼻につく。

まあ、次回作は三大映画祭…

>>続きを読む
学校の管理システムに反抗する
学生たちの話。
なんかどっかの文化祭でやりそうな
映画でした。
邦画っぽくないのは
製作に外国が入ってるからかな?
面白くなかったです。

近い将来の設定とイントロにアキラっぽい雰囲気あってZのイタズラみたら超能力のおはなし?ってなったけどそうじゃないとか、テーマは分かるけど大人側の描き方が雑な感じとかあってハマらなかった。神戸なのかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事