嬉々な生活に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『嬉々な生活』に投稿された感想・評価

嬉々ちゃんの逞しさに元気貰った💪
一切泣き言言わないし、金の為ならヤバいことも…って🚨

母親のシーン全て良き☺️

不幸な彼女を気にかけてくれる先生や自治会長さん親友・美優ちゃんとのやり取りも好き…

>>続きを読む
4.0

大人とこどもの境目なんてあるのだろうか。
嬉々の受けとめるものは、今の私に受けとめ切れるだろうか。
誰かに頼りながら進んでいくこと。
話すこと。
皆、並々ならぬ事情を抱えているけれど
しっかり地に足…

>>続きを読む
3.6

83(83)
貧困やヤングケアラーといったジャンルで括ることはできるが、その前に自然な演技と生活感で一人の人間の人生が感じられる映画だった
誘惑や逸脱にギリギリのとこで踏み止まる嬉々は作中の誰よりも…

>>続きを読む

貧困、母親との死別、シングルファーザー、ヤングケアラー、未遂だが援助交際、さらには精神疾患を患った家族を持つ家庭など、重たいテーマをいくつも抱えながらも、役者たちの自然な演技と爽やかなラストが印象的…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

長編初作品となる谷口監督のトークショー付。ゲストは「空白」「ヒメアノ〜ル」の吉田恵輔監督!

印象的でユニークなシーンが多いし、この手の映画にありがちなバッドエンドではなかったので、いい映画を見たな…

>>続きを読む
3.9

このレビューはネタバレを含みます

心臓痛すぎた
トークショー聞いて思ったけどやっぱり映画とかは受け取り手がどう思うかだけでいいなと、植木鉢で殴るシーンとか

久しぶりに人に持っていかれない自分の時間をすごしたけど心はずっと持ってかれ…

>>続きを読む

嬉々ちゃんの淡々とした演技に胸キュンキュン💕

母を亡くした父と3人の子供たち。生きる気力すら無くした父に代わって中学生の長女、嬉々ちゃんがなんとか一家の暮らしを支えようとする…

設定だけ書くと物…

>>続きを読む
KOU
3.8

ヤングケアラーの話だけど軽やかで幻想的、まさに登壇した川瀬陽太さんが話したショーンベイカーを想起させた。嬉々が監督自身の実体験に基づいたキャラクターということで、なんで女性に変換したんだろう、と劇場…

>>続きを読む
F
3.6
東京では久しく忘れていた地域文化を思い起こさせる。
村は、暖かいようで冷酷。でも人は暖かい。
無関心に調教された世界ではない場所にある独特な世界。
okimee
3.6

2週間限定上映
上映後、トークイベント付き
川瀬陽太/谷口慈彦監督

やけに評判が良い。
そしてまあ映画も佳い。
だけど、妹のあんなの絵をもっとちゃんと見たかった。薄くてカメラ越しだと見えない..…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事