ぼくらの居場所の作品情報・感想・評価

『ぼくらの居場所』に投稿された感想・評価

4.1
253件のレビュー
4.1

 ドキュメンタリーかとおもうよなリアル。でも考えてみると、ドキュメンタリーではありえない場面も多かった。それにしても、世の中の大人、もう少しなんとかならないものか。
 偶然、同じ日に見たのが、You…

>>続きを読む
4.5

居場所。
支援の世界では最近よく聞く言葉だけど、捉えづらい。その緩やかなあり方や、作る人、参加する人、救われる人、色んな表情を見せてくれる作品だった。

家族の形はひとつひとつ違う。子どもであればあ…

>>続きを読む
T字カミソリとハサミのシーンが異常に怖かった。

ネグレクト父母を目の当たりにして、「あそこまでじゃないけど心当たりある」と感じた大人は多いはず。

カナダのスカボロー。多様な文化を持つ人々が暮らしている地域が舞台。貧困、人種差別、虐待、虐め、性的マイノリティー、境界知能、精神疾患などの「生きづらさ」てんこ盛り。ドキュメンタリーのような手法で描く…

>>続きを読む
3.5

貧しいけど親の愛情はたっぷりの子と、貧しい上に親から虐待されている子のコントラストが強烈。子供目線というよりも親目線の描写が多かったからか、感情移入しやすかった。でも救いは子供が笑顔で真っすぐに育っ…

>>続きを読む
Tfumi
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ホロリと泣けるいい作品だったけど、ひとつだけ。最後、舞台袖でビンに母親がおじさんの話をするくだり、個人的にあそこはいいシーンだと思えなかった。思春期も迎えてないような子どもに対して同性愛者と決めつけ…

>>続きを読む
kim
4.5
辛い場面もあるけど素敵な映画だった。
貧しい子達が集まる教育センターだけど、その"貧しい子"も千差万別だということが改めて感じられた。
ビンがとにかく救いだったな。
白湯
4.8
みんながヒナ先生みたいな人ならいいけど、現場はどんどん疲弊していくよね…ジレンマですね。
鶏肉
3.5
このレビューはネタバレを含みます

ローラは当然不憫なんだが父親も見てて可哀想だった。人種差別主義者で感情のコントロールもできないけど娘のために自分が好きではないケア施設に足を運び必死に食べ物を探すなど彼なりにもがいていた。そんな折に…

>>続きを読む
N
5.0
このレビューはネタバレを含みます

感想メモ

本当によかった

初っ端のローラとビンの対比が結構つらい
けどそれぞれの家庭があるという現実を映し出しててよかった

ビンはいじめられたり、女性の歌が歌いたいと言いにくいことがあっても

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事