ぼくらの居場所の作品情報・感想・評価

『ぼくらの居場所』に投稿された感想・評価

4.1
238件のレビュー
Tfumi
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ホロリと泣けるいい作品だったけど、ひとつだけ。最後、舞台袖でビンに母親がおじさんの話をするくだり、個人的にあそこはいいシーンだと思えなかった。思春期も迎えてないような子どもに対して同性愛者と決めつけ…

>>続きを読む
kim
4.5
辛い場面もあるけど素敵な映画だった。
貧しい子達が集まる教育センターだけど、その"貧しい子"も千差万別だということが改めて感じられた。
ビンがとにかく救いだったな。
白湯
4.8
みんながヒナ先生みたいな人ならいいけど、現場はどんどん疲弊していくよね…ジレンマですね。
N
5.0
このレビューはネタバレを含みます

感想メモ

本当によかった

初っ端のローラとビンの対比が結構つらい
けどそれぞれの家庭があるという現実を映し出しててよかった

ビンはいじめられたり、女性の歌が歌いたいと言いにくいことがあっても

>>続きを読む
た
-

めちゃくちゃ良かった。
社会的に弱い環境に置かれた親たちとその子どもたちとその周囲でサポートをする大人たちを映し続ける。映画のように最後に何か解決するような結末は訪れず、日々は続いていく。ただ彼らの…

>>続きを読む

辛い場面もあるけど、とても優しい映画だった。

普通に生きてくことがどれほど難しい世の中か。どれだけ世界は地獄なのか。
だから連帯しなきゃならないし、優しさを持たなきゃならない。

子どもたちのあま…

>>続きを読む
4.0

25.11.19 テアトル梅田 ☆108

観てよかったが、辛いね 様々な人種、セクシャリティ、貧困、障害 そのなかで、子どもたちをどう守って育てるか 放棄する母もいる 救いはビンとシ…

>>続きを読む

本日有給休暇で3本目。

多様な文化を持つ人々が多く暮らすカナダのトロントで、
様々な社会問題に向き合う教育センターが舞台。

劣悪な環境下で暮らす3組の家族がメイン。

ドキュメンタリー映画の…

>>続きを読む
3.7

102(102)
カナダトロント東部の多様性の街スカボロー。貧困、差別、虐待といった問題を抱える家庭とその中で生きる子どもたちをリアルなタッチで描く
教育センターが居場所にはなっているが、職員がそれ…

>>続きを読む
し
-
このレビューはネタバレを含みます
状況に大きな変化はなく、多くの問題はもちこされた結末。ヒナは献身的ながら、ローラを救うには至らない。美談で終わらせないという、制作陣の意識が感じられる。

あなたにおすすめの記事