ぼくらの居場所の作品情報・感想・評価

『ぼくらの居場所』に投稿された感想・評価

4.1
265件のレビュー

多文化主義カナダ…移民が多い分、貧富の差が激しいのかな
身を寄せれるシェルターや教育機関でなんとか上手くいくケースもあればその逆もしかり…
どの子どもたちも逆境に負けず、力強く生きて行って欲しい!

>>続きを読む
D
4.6
このレビューはネタバレを含みます

子供たち、親たちの表情にそれぞれの人生と想いが浮かび上がる


物語ではなく、出来事を積み重ねて時間と共に進むでいく描き方があの子たちの存在をより実感させてくれる

なのでドラマチックじゃない部分を…

>>続きを読む
snatch
4.4

本当の親子たちにしか見えなかった
本当に辛かったけれどあたためようとしていた
以下、中身に触れています









DVの夫から逃れたフィリピン人のエドナと息子のビン。エドナはビンに愛をたっぷ…

>>続きを読む
の
-
このレビューはネタバレを含みます

視覚も音も脚本も、訴え方すごすぎる。
怖いシーンもあたたかいシーンも。

--あの鍋投げ、デカすぎる音楽、バスタブのとこ、パラシュート、チカチカ、HUGまでのとこ、、てか全部。
子供がダイレクトに感…

>>続きを読む
美しく儚く温かく切なく

カメラワーク素晴らしい
子供たちの眼差しに胸打たれました
4.0
このレビューはネタバレを含みます

胸が何度もきゅーーっと締めつけられた。

環境に恵まれない子どもたち。その中でも、母からの愛で包まれている子もいれば、両親の感情の波にさらされて無表情で生きる子もいる。

自分も恵まれない環境のなか…

>>続きを読む

様々な事情を抱える貧困家庭の話。

冒頭の逃げる一家を見つめるヒジャブの女性、逃げ延びる道中の様々な文字の看板、モスク等色々匂わせてくる。
DV、虐待、麻薬、障害、人種差別等世の中のあらゆる貧困要素…

>>続きを読む
4.1

 ドキュメンタリーかとおもうよなリアル。でも考えてみると、ドキュメンタリーではありえない場面も多かった。それにしても、世の中の大人、もう少しなんとかならないものか。
 偶然、同じ日に見たのが、You…

>>続きを読む
4.5

居場所。
支援の世界では最近よく聞く言葉だけど、捉えづらい。その緩やかなあり方や、作る人、参加する人、救われる人、色んな表情を見せてくれる作品だった。

家族の形はひとつひとつ違う。子どもであればあ…

>>続きを読む
T字カミソリとハサミのシーンが異常に怖かった。

ネグレクト父母を目の当たりにして、「あそこまでじゃないけど心当たりある」と感じた大人は多いはず。

あなたにおすすめの記事