“兄貴はほんま損な立ち回りやで”から伝わる妹の嫁入りへの嬉しさと寂しさ、鈴木亮平の演技によって静かに、しかし確かに伝わってくる。
一方で、加藤フミ子の中に残る“別の家族”への記憶は、過去と現在をつな…
1回目は妻が睡魔に負けてウトウト😴したため、翌日に2回目も鑑賞できました😊
喜代美の死後、ろくに食事も摂れていない喜代美の父仁に、昔作って遊んだ花まんまを俊樹に託して渡すシーンは泣けました。
そ…
素晴らしい映画。何度も泣いて、泣いて、泣いた。なんだか自分のアルバムを見返している感覚。自分が生まれた時、両親と過ごした時間、兄弟の事、自分の結婚式の事、、。鈴木亮平の結婚式でのスピーチが感動的すぎ…
>>続きを読むところどころクスッとコメディ要素を取り入れた人情味のある映画だった
過去編が少しだれるけど結婚式直前までの10日間くらいはPOPなBGMでサクッと観れる
直前にフミ子の秘密が発覚してからは鈴木亮…
食べることは生きること。当たり前のようだが、その当たり前の日常がポキっと根元から折られる出来事が、登場人物たちにふりかかる。逆に言えば、生きる「意味」を見失った時、人は食への欲望も失ってしまう。映画…
>>続きを読む(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
大変面白く観たのですが‥
結論から言うと、今作の映画『花まんま』を大変面白く観ました。
特に大阪の雰囲気は見事に表現されていて、大阪出身の…
鈴木亮平の兄としての結婚式スピーチというだけで泣ける。実際そこまであの設定ゆえの言葉ってなかったし、ただ普通によかった
花まんまとかうさぎとか、丁寧な回収
電話、兄がまさか番号覚えてたのかなと思っ…
©2025 映画「花まんま」製作委員会