さよならはスローボールでのネタバレレビュー・内容・結末

『さよならはスローボールで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

帰りたいと嘆きつつ延長に付き合うのがグッときた。
全体的に、共同体における喪失をリアリティをもたせて描く故に、全員がサブポジション的な見え方に留まっていた。物語もイーファスピッチさながらいつのまにか…

>>続きを読む

画がとても好きだった。

ジョークが軽快で良い。
ポルノクイズショーは流石に日本にもありません笑…ですよね?

画面に映るキャラクターがみんなそれぞれで、
それがほんの束の間でも分かるような。

後…

>>続きを読む

地元の野球場で最後の試合の日。
なにか起こりそうで起こらない、でも観れてしまう。日曜日のような映画。
こういうの好きなわけじゃないけど嫌いじゃないしたまにはこういう映画もいいなって思える。
笑えるお…

>>続きを読む
2025.122

ひとり三塁ランナー&コーチャーの寸劇、最高!
終わり方も好き。
どんな野球にもドラマがある。

予告編でも語られていましたが、本当にただただおじさんが野球を楽しむという作品。
それ以上でも無いし、それ以下でもありません。
「フィールド・オブ・ドリームス」を想像したらいけません。

照明設備も無…

>>続きを読む

おじさんの草野球をリアルタイムで観るだけの映画なんだけど、なんだろうこれは。沁みるなぁ。あとからじわじわくる。

哀愁。秋。寂しい。気づいたら自然と映画の中のおじさんたちと同じ気持ちになってた。楽し…

>>続きを読む

本当にグダグダなおじさん達の草野球を観てるだけ(笑)雑談ばっかでご飯の話と酒の話と、たまにケンカ…なのになんでか凄く愛おしい!
真剣だけどしょっちゅうボール見失うおじさん達にずっとクスクス笑ってた。…

>>続きを読む

シンプルに最高⚾️
ハロウィン前の秋、中学校にされてしまう野球場を舞台にしたお話。
日曜日の公園の草野球をボーッと眺めてる感じだった。
ただただ、おじさん達が野球するだけ。
野球場は中学校になってし…

>>続きを読む

♢2025年/135本目(🍿47本目)

朝から始まったオジサン達の最後の草野球試合を終わるまでゆるゆる観ている、ただそれだけの映画なんだけど哀愁がすごい。
一つ一つの風景のシーンの入れ方が素晴らし…

>>続きを読む

理由は分からないけど、なんだか良かった。おっさん達が終始草野球するだけの映画で、尚且つ自分があまり野球に詳しくないのも併さって後半までは退屈な映画だった。ただ、日が暮れてからはなぜかノスタルジーな気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事