コロナ禍を過ごした全人類に見て欲しい。
宇宙で1番、近くて遠い星
月に対して使われるこのフレーズが
コロナ禍の人びとに重なる。
青春時代ど真ん中の中学,高校をコロナ禍に過ごした人たちは確かに存在…
【 あの星に濃厚接触 】
今年No. 1映画です。素敵な作品でした。
絵がいちいちキマっていました。
コロナ禍そのものの描写でした。
皆のマスク姿が愛おしかったです。
近くて遠い、と…
時間があったので鑑賞
原作は未読
オープニング。目のクローズアップショット。鼻も映ってたから少し引いたショット。ブレードランナーかと思ったけど、考えすぎ。
この作品のフックは「眼差し」だと思った。…
ただひたすらに良かった。学生時代にコロナ禍を経験したからこそ、制限された日々を過ごす彼らの気持ちに痛いほど共感できた。学生時代の1年間と大人になってからの1年間では全く価値が違うと今でも思う。
感染…
コロナから日本は急激に、、、、、、、
マイベスト入り
全員が全員希望を持ちすぎてた。
コロナ時の虚無感というか、何も出来ず、人生が止まったような息苦しさは、この映画からは感じ取れなかった。
皆…
・スターキャッチコンテストの競技シーンかっこいい
・星名を聞いた瞬間にぐわーっと望遠鏡を動かして導入する動き
・星空の表現はちょいちょいCG感が気になるけど綺麗だった
・これは家で見るより映画館で見…
公開前から気になっててやっと見に行けた!
よくある青春映画じゃない、、出てくる人みんな温かみがあって、人間味もあって良かった!嫌な奴がいない!真っ直ぐで純粋な気持ちがぶつかり合ってる
自分も高校…
これも最高だった。
超真っ直ぐな青春群像劇で、前日に観た二ーキャップとは真逆のような爽やかさ。
もう序盤から何回泣きそうになったことか。
コロナが蔓延していたころ僕はもう完全に大人だったし、長…
原作未読。
冒頭、同じ天文部に入った亜紗と凛久が、お互いの将来の夢を無言で見せ合った後の真顔のハイタッチならぬ、ローシェイクハンド。この作品は間違いなく面白いなと思わせてくれる場面。
コロナ禍の…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会