ニッケル・ボーイズに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ニッケル・ボーイズ』に投稿された感想・評価

これは原作を読んでからでないと理解できない
全然わからなかった
暗闇で誰が何をしてるのか
されてるのかわからない

ずっと1人称視点で撮るのはしんどかった
凝った撮り方とかいらんから
もっとシンプル…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

手を差し出したのは誰か?

本人の目に映る映像。
ドキュメンタリーではなく、
本人が出てこない違和感。

時折現れるワニや馬。動物。
何かの風刺なのだろうか。

異音にも聴こえた何かの音色。
楽曲な…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

エルウッドとターナー視点映像
それぞれ1回ずつあったり、視点が入れ替わり、どっちの視点か分からない時もあって話に集中できない
内容がいいのにホームビデオ的な構成と心象的イメージで、自分には合わなかっ…

>>続きを読む
Yu
2.0

いやぁ…

全体はなかなかにパッチワークな
アートな感じでした
追いきれないくらいに。
悲惨なシーンをそのまま流さないでくれたのは有り難かった

見終わって一つ分からなかったのは、祖母の喜びっぷり。…

>>続きを読む
1.5
重い歴史事実。
主観と客観の入れ替え。

多様なイメージを差し込んで、特殊な技法で観るものを映画世界に「巻き込む」。なんだか強引に首根っこを掴まれた気がして…。果たしてどっちが暴力的なのだろうか?と。
MKT
1.2

このレビューはネタバレを含みます

カメラワークがFPS視点なのだがオチの布石のためとは言えあまり効果があったとは思えない
その視点に固定されてるため絵替わりに乏しく単調な印象が拭えない
所々差し挟まれる映像も馴染みのある人は分かるの…

>>続きを読む
nakaji
2.0
ハマれなかった。このテンポで超尺だと、家で観ると集中力が途切れてしまった。視点の交差する演出などある程度調べてから見た方が、置いてかれなくて良いのかも。
2.0

49.2959

アメリカの鉄鋼会社の様に頼りになる奴だ!

ここ最近、過食気味の黒人もの。こだわりの画のルック、実際の映像をインサートさせる手法とあの手この手を尽くした「賞」狙いのあざとい作品とい…

>>続きを読む

一人称視点、しかも視点が何度も入れ替わる演出の必要性が分からなかった
直接的な描写が全くないから、例えばながら見鑑賞してたとして現代パートのPC画面や新聞記事を見落としたら この施設で虐待が横行して…

>>続きを読む
つー
2.0
まさかのPOV手法だった。
悪くはないが、主人公2人のどっちの視点なのか分からない時が多々ある。

そしてこの手法にしては長い。

あなたにおすすめの記事