MGM
時代背景は60年代
黒人への虐待
エルウッド・カーティス、ターナー
基本的に撮影は一人称視点、客観性を際立たせてる。
ボクス判定時、“ブラックパワー・サリュート”ですね。“ハンドシェイク”
…
『ニッケル・ボーイズ』POVで描く60年代アメリカ南部の真実。一人称視点を複数の目でスイッチしていくカメラワークは斬新で"劇場体験型"作品だなと思う。配信限定?なのだとしたらなんだが勿体無い。この手…
>>続きを読むPLAN B
ドキュメンタリー畑の監督が撮っているからか映像の真実味というかリアル感がすごい
それもあってか久々の家映画だったけど集中して見れた
人が月に向かって飛んでいる時代に起こった話
正しい…
モデルとなったフロリダのドージャー少年院は、暴力、性的虐待、死亡の隠蔽、強制労働といった残虐行為が数十年にわたり行われた場所らしい。
社会は公民権運動の最中。前途有望な青年が突然収容施設に入れられ…
1960年代アメリカ。
優しい祖母の愛情を受け、勤勉で真面目に育った少年エルウッドだが、不運にも事件に巻き込まれ少年更生施設に収容される事になる。そこは人種差別、児童虐待が常習化した地獄。エルウッド…
映像が美しいのに、起きている事は悲惨で更に辛い。
最後の祖母の表情が印象的で、貴方は生きていたのね、という言葉の重さ。
とても良い映画ではあるのだけど、独特なカメラワークで目がグワングワンしてしまっ…
アカデミー賞ノミネートの割に話題になってないし、なんならアカデミー賞でも話題になってないけどどういうことなんだ?って思っていたけど、その理由がなんとなく分かる映画だったな…
冒頭から主観の映像が…
© 2024 Amazon Content Services LLC. All Rights Reserved.