説明しよう!
空飛ぶギロチンこと “血滴子” とは、頭上に投げた円盤から筒状の網が頭を覆い、それに繋がる鎖を引くと仕込みギロチンが作動!対象の首を切り落とし、そのまま頭を回収できるというトンデモ兵…
『片腕ドラゴン』がいたく気に入って、続編である『片腕カンフー対空とぶギロチン』がとっても観たい今日この頃、はてさて「空とぶギロチン」とはなんぞや?と疑問に思っていたところ、U-NEXTにそのまんまの…
>>続きを読むヒュンッ
シュルシュルシュル
スポンッ
スパーーーーーン
そんな話。
1975年の香港アクション映画。
冷酷な皇帝の命令で開発された血滴子(けってきし)と呼ばれる武器。
離れた相手に…
クソ映画鑑賞会④
全体的に荒めなパワープレイが多い映画だったものの、『テコンドーニンジャ』『恐竜神父』『アメリカンカンフーナチス』などに見られるグダグダさはなく俄然見やすい。ただし昔の日本の時代劇よ…
ギロチンが空を飛ぶのは良かった!
刎ねた首が飛ばないのは良くない!
【事のあらまし】
皇帝より臣下の暗殺を命じられたシンは、暗殺兵器<血滴子>を開発する。
シンは暗殺集団を組み、臣下の暗殺に成…