ジュリーは沈黙したままでの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ジュリーは沈黙したままで』に投稿された感想・評価

mi
4.2
語らない、喋らない思春期のこどもの心情がひしひしと伝わる。目を背けてはならない
タイトル通り、「沈黙」が際立つ。

自らを守る選択としての沈黙を、優しく受け止める映画だった。
KT
-

撮影がの抑えが効いている
ただ、こういうルックが好きなのはわかるが醸し出しすぎかも、シャドウ側黒で締めてるのとか、アングルとかカッコつけてるやんとも思う。
ハイパービデオルックの方が話は深くなったか…

>>続きを読む
3.6

沈黙を続ける少女。視聴者はその言動から全容を想像するしかないのだが、言動は決して一貫しておらず、それが揺れ動く彼女の心情を表しているようで引き込まれる。

カメラワークが独特で、ほとんどが固定カメラ…

>>続きを読む

フランス語とオランダ語が出てくるけど、使われ方の違いに意図があったと思うのだけど読み取れず、気になった。新コーチの絶妙な距離感すごくよかった。元コーチの呪いがところどころに残ってるのに傷つきを自覚で…

>>続きを読む
3.0
コーチと生徒という上下関係が生まれやすい状況を無視して、「やめろと言ったからやめたぞ」と言うのは、脅迫的だし相手を攻める言い方だと思った。
Tfumi
4.0
ほとんど音楽が使われない作中でところどころ流れるメインテーマ?みたいな曲が印象的。それがラストシーンで流れたときには鳥肌が立った。
yokko
4.0
ジュリーは語らないが観客は何か気づいてどんどん惹き込まれてく🤨
無駄なシーンがなく締まったかっこいい作品

テニス界の闇を描いた作品。
主人公の心の動きをとにかく丁寧に描いていて見応えがあった。
選手とコーチの関係性として、どんな世界でもありそうな話ではあるが、これだけ丁寧に描かれたことで、事のグロテスク…

>>続きを読む
Nove
3.8

圧巻のテニスシーン、選手の本当の実力は練習でわかる。
大坂なおみがエグゼクティブ・プロデューサーを務め、ダルデンヌ兄弟が共同プロデューサーというなかで作られた問題作。
フィルムカメラで撮影された深み…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事