不快な登場人物1人の立ち回りが見え隠れする、然も有りなんな胸糞悪い話。でも語られない余白を映像からしっかり読み取っていく醍醐味があり自分好みの人間ドラマだった。ダルデンヌ兄弟が共同プロデューサー、…
>>続きを読むフランス映画的な機微が全面に感じられるが、舞台が片田舎の牧歌的な雰囲気を感じさせるのは良いハイブリッドな形式だと思える。
真相というのは外部の人間からは知り得ないことなので、その点からは離れて主人公…
【ダンゴムシ】
予告編を観て興味を持った。大阪なおみのエグゼクティブ・プロデューサーというのも後押しか。
昨今なにかと世間を騒がせる、スポーツ界のコーチと選手の関係、ハラスメントの境界線の揺ら…
テニス指導者と選手の不適切な関係がテーマだというのはわかるが、何があったかについてほとんど説明がされない。主人公もなんか知ってるはずなのに話さない。これが延々続くので、とてもモヤモヤするが、最後は沈…
>>続きを読む一週間に一度都心に出勤する日は都内でしか観ることの出来ない作品を❗️今週は木曜日に。。。
凄かったー❗️
テニスのことなど何も知らない
おじさん(お爺さん?😅)から見ると本格的なテニスプレーヤー…
グルーミングを扱った映画としては「ジェニーの記憶」が思い出される。本作はあちらに比べるとずっと抑制された表現だし、もっと子供自身の気持ちの変化に焦点を当てている。
昔よりもずっと大人から未成年への…
(C)2024, DE WERELDVREDE