ジュリーは沈黙したままでのネタバレレビュー・内容・結末

『ジュリーは沈黙したままで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

母親が言う「話さないと助けてあげられない」は、周りの人間のエゴと思った。

本人はどうすればいいのか、どうして欲しいのか、信頼していた正しいと思っていたものが崩れて、苦悩している状態で「話して」と言…

>>続きを読む

たまにヨーロッパの雰囲気に浸りたく、ベルギー。今までに2回ほど訪問。基本ブリュッセルだけど…笑

ていねいに描かれているものの、つまらなくはないがすごい面白いと感じることはなかったかも。

「バイオ…

>>続きを読む

タイトルに負けない、すごく静かで沈黙した映画だった。あれ音楽無くない?って気づいた時は驚いたし、全編ほとんど環境音のみ。

自分がテニスをやっていた事もあって、俳優のみなさんのテニスの上手さに終始惚…

>>続きを読む

ジュリーは、ベルギーの名門テニスクラブで暮らす15歳の選手。先輩のアリーヌが自殺し、彼女を指導していたコーチ・ジェレミーが不正行為の疑いで処分される。周囲はジュリーに「何かを見ていなかったか」と問い…

>>続きを読む

青春の色は万国共通だけれど
下手に青春映画すぎないのがよかった。
ほんとうに黙ったままなので、結末が気になる趣のないわたしにはちょっと物足りないところもある。笑
ジュリーが納得しているなら全てよし。…

>>続きを読む

結局ジュリーは何も語らないし、見ているこっちも何か話してくれって思ってしまう。
ジェレミーが結局悪だったのかもわからない。別に周りの人が悪人ってわけでもないのに、なんだか悪人に見えてしまう。
最終的…

>>続きを読む

自分を成長させてくれると信じていたコーチが突然、指導停止となり、彼の教え子が自死を選んだことを知る。何かあったら教えて欲しい、と話す大人たちに、私たちも何かあればぜひ話して欲しいとジュリーに望む。コ…

>>続きを読む

不快な登場人物1人の立ち回りが見え隠れする、然も有りなんな胸糞悪い話。でも語られない余白を映像からしっかり読み取っていく醍醐味があり自分好みの人間ドラマだった。ダルデンヌ兄弟が共同プロデューサー、…

>>続きを読む

フランス映画的な機微が全面に感じられるが、舞台が片田舎の牧歌的な雰囲気を感じさせるのは良いハイブリッドな形式だと思える。
真相というのは外部の人間からは知り得ないことなので、その点からは離れて主人公…

>>続きを読む

【ダンゴムシ】

 予告編を観て興味を持った。大阪なおみのエグゼクティブ・プロデューサーというのも後押しか。
 昨今なにかと世間を騒がせる、スポーツ界のコーチと選手の関係、ハラスメントの境界線の揺ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事