濃密な沈黙の時間。
さすがに沈黙がすぎるからうとうとしてしまうが悪い気はしなかった。喋らないことで自分を守れることはできるけどジュリーの心は苦しくなる一方。話すことで発散できることもあるけどなかなか…
題材は新鮮だったので、見ている間も興味・関心は薄れなかったけど、全体的に少し冗長に感じて、眠気との戦いでした。
沈黙すること、黙っていることが悪いとは思いませんでした。それも15歳のジュリーなりの…
カメラとジュリーがシンクロしてるかも?という考えに執着してジュリーがなぜ黙っているのかまで寄り添えなかった。勿体無いことした。
【カメラとジュリーのシンクロ】
ジュリーが沈黙を守っている間、カメラも…
将来有望なテニスプレイヤージュリーは目標を達成するために沈黙を貫く。
暗闇の中を一人で走り続けた彼女の答え。
どの時間もすべて自分自身で、嘘はない。
声をあげてしまうと何かが変わってしまう。
話…
映画『ジュリーは沈黙したままで』
しゃべったほうがいいんじゃないのかな。
僕はおしゃべりなので、「言っちゃダメだよ」と言って複数に喋る広報係。
ベルギーのテニスクラブ、指導停止となったコーチ。…
テニスクラブで活躍するジュリーは、突然担当コーチのジェレミーが指導停止処分となり動揺する。彼の教え子のひとりの女性が自死した出来事をめぐる噂話が、クラブの同僚に波及する。ジュリーは、新たなコーチ・バ…
>>続きを読むカメラはFIXで音楽も計5回しか流れないし
モノローグや回想や説明も一切ない。
主人公の微細な心の変遷を画面から会話から
読み取ることが要求される静かで成熟した作品。
主人公の心に澱みを残し続けるコ…
引き算の映画。
語るべきことを語らず、見せるべきものを見せない。ダルデンヌ兄弟と大坂なおみがプロデュース、テニスプレイヤーを役者に配するなどドキュメンタリー映画的でありながらも、フィクションとして演…
(C)2024, DE WERELDVREDE