君への挽歌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『君への挽歌』に投稿された感想・評価

皆さんご注意ください!
この映画は、
アルツハイマー患者とその家族の姿を
美化した作品ではありません。

いくつもの選択をしながら歩むのが人生。
共に歩んだ人生…

この夫婦に突きつけられる選択…

>>続きを読む
丘
-
2025.4.2鑑賞。
あお
3.7

現実の非情さを容赦なく突きつけられる演出が少しずつ効いていき、介護する側の思い通りにいかない様子や孤独感がひしひしと伝わりやるせない気持ちにさせられる。
診療中にさりげなく飲酒を繰り返そうとするアル…

>>続きを読む
記録用です。
そのうち感想書きたいです。

お友だちに教えていただき、少し前にみんぱく(国立民族学博物館)で安聖民(アンソンミン)さんのパンソリを聴く機会をいただきました。この時が初体験です。

で、映画館で予告編見てたら、パンソリの名手とし…

>>続きを読む
2.4
認知症にどう向き合うか
正解はないのかもしれないが、
もうちょっとできるのでは?
脱走されすぎ。

認知症を発症するまでの2人を観たかった
覚悟してみたけどそれ以上。辛い
認知症、凶暴化しちゃう人は家族が本当に大変だと思う。家族で介護したくても家族だから無理なこともある。
パンソリ初めて聞いた
お母さんの目の演技がすごい。
泣き過ぎた…
kit626
3.0


認知症になった妻とそれを支える夫の物語

約2時間の上映時間の中で、もう結構ですと
言いたくなるほど墮ちていく絶望の果てに

"限りある命"

と共に

"生きるとは?"

を考えさせられる作品。…

>>続きを読む

認知症になった妻を介護する夫。
次第に妻の症状が悪化していき…。

同じようなテーマの映画は多いけど、本作は相当深いところまで描いてると感じました。

目を背けたくなるような現実の連続に正直一度見れ…

>>続きを読む
2.5

認知症を発症した妻の介護に追われる夫と娘。特に夫にはその現実が重くのしかかっていく。できれば身内にはそうなってほしくない…と思うも、人間誰しも「老い」からは逃れられない。「老い」とは罪なのか?
「家…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事