エレクトリック・ステイトのネタバレレビュー・内容・結末

『エレクトリック・ステイト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お金のかかったスケールの大きさで退屈もしなかったんだけれど、なぜだか見終わって全体の映画の印象はイマイチ良くない。

良かった点
・多様なロボット達を中心にしたSFのビジュアル。
・鬱屈した家庭生活…

>>続きを読む

AIやロボットが進化した先に、人間の存在意義はあるのか──
そんな問いを描いたのが『エレクトリック・ステイト』。
ルッソ兄弟らしく、壮大なディストピア世界の中でも、焦点が当たるのは"目の前の誰かとの…

>>続きを読む

ロボットとなって現れた弟を助けに行く姉の話。

映画の冒頭、黒人や先住民の虐げられてきた歴史をロボットに置き換えた様な映像からして引き付けられるものがありました。
また、レトロなカートゥーン調のロボ…

>>続きを読む

ミリボビとクリプラ!
いいね!
でも見たいと思ったのはルッソ兄弟が監督してたから!
ワクワクさせてくれました流石です。

あんま評価高くないけど面白かった!
ちょっとハードル下がっててよかったかも。…

>>続きを読む

クリスプラット髪の毛長いのであんまりだな…
ミリーは金髪が無茶苦茶似合ってる!
最後レモン頭が生き残ってたってことは弟の意識がそこぬ残ってるって信じます。
クリスプラットが最後ハーマン死んだと思って…

>>続きを読む
面白かった!リアル回帰、途中まで人種の話のメタファーなのかなーとか思ったけどまっすぐロボットの話だった 終わり切なくてよかった デジタル時代全否定いいね

今年前半で1番面白かった
ロボットのデザインも
キモいのも可愛いのもいる
すっごい好き

ハーマンが可愛すぎてやばい
最後死んだ時は絶対中から
ちっこいの出てくるなって思ったけど
やっぱり出てきた、…

>>続きを読む
仮想現実よりリアルを生きようぜ!ミリーボビーブラウンは本当にいい表情する役者だ。

ロボットがレトロで味があって、どこか不気味でかわいい
弟が動いて、出してあげようよ!みたいな話から博士が裏切ったと思うんだけど最後弟を生かし続けるか、生命維持切ってシステムを終わらすかみたいになった…

>>続きを読む

ロボットが主体の映画ってハズレがない
ロボットたちの優しさが全面的に描かれていてそりゃ感情移入しちゃうよなと、どの子達も愛着が湧くくらい濃くて愛おしい
姉弟愛や友情愛が素敵だった
コスモの身振り手振…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事