新学期の春、私立灰嶺学園の2年D組に、生徒24人と担任教師をあわせた全員の明確な順位を記した「序列」が届けられる。
犯人がわからないまま半年が過ぎたある日、誰もが羨む人気者だった序列1位の姫山椿(堀…
いわゆるスクールカーストが本題な本作品
序列一位主人公姫山椿の自殺から物語は始まる。そして始まる遺書公開
遺書には2年D組関係者の本来の姿が記されていた。生徒たちは本来の姿を露わにしていき、、
物語…
遺書を公開するのみだが、よくできた作品だと感じた。
いじめ問題について、人間関係について考えさせられる内容。日本は一人の自殺にここまで向き合ってない印象があるため、見つめ直すきっかけにしてほしい。
…
なんで自殺したんだろ?って話
自殺したクラスの人気No.1から全員に届いた遺書を、みんなで公開して自殺した理由を考察しようって内容
そうはならんだろって過剰な演技がチラホラ目立ったなぁと
まぁ面白か…
教師含むクラス全員の序列が可視化
そしたら1位の女生徒が自〇
葬儀の日、全員に遺書が配られたから
原因を探すためにみんな公開していこ!
公開していくうちに
予期せぬ人間の闇が明らかになっちゃった…
本日までで3回鑑賞。
1回目は物語を楽しみ、2回目はその上での演者の表情を探り、3回目はそれを更に深堀りして鑑賞。
自分の学生時代を思い出すと「面倒なこと」は「所謂序列1位」に全てを託したり、そうな…
最初はこの設定でどうなっていくのかと思いましたが、次第に同級生達の別な一面が見えてくるにつれ、誰しも少なからず持っている“醜い部分”に、思わず胸が痛くなりました!
新進気鋭の若手俳優陣の鬼気迫る演…
今作は、陽東太郎さんのコミックが原作📖✨タイトルからして、なかなかのセンセーショナル👀💦果たして、遺書の中には何が書いてあるのか_??✉️
もし、自分のクラスで“序列1位”の子が自ら死を選んだら…。…
自殺しちゃって、犯人探ししよーぜみたいな軽いノリなのもみんな他人事だからで、本当に善意なの?ただ、おもろいからやってるんじゃないの?とこういう映画を観て思うし、映画でも伝えたかったこととしてあるはず…
>>続きを読む「ドラゴン桜」から志田彩良に
注目している。大好きな女優さんだ。
「ベイビーわるきゅーれ」からまさか
NHK朝ドラの主役になるなんて!
それだけ高石あかりは芝居が上手い。
そこに
元乃木坂46の…
©️2024 映画「遺書、公開。」製作委員会 ©️陽東太郎/SQUARE ENIX