BAD GENIUS/バッド・ジーニアスのネタバレレビュー・内容・結末

『BAD GENIUS/バッド・ジーニアス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

バーコードでやっとリメイク元のトリックを思い出したww
元のん、すっごく面白くって衝撃だったくせにほぼ忘れてるゴメンw
てかトリックほぼそのままなのかぁぁ‥まぁそれでもテンポ良く見せてるのはいいかも…

>>続きを読む

タイ映画が原作(?)のリメイク作品らしいことをあとで知りました。

とてもハラハラドキドキして面白かったです。なんか…はじめはエー😅って思っていたんですが、リンの気持ちもバンクの気持ちも理解できて……

>>続きを読む
ハラハラしっぱなしだった!
リンもバンクも頭良すぎる😲
自分が試験受けてるわけでもないのにストレス感じた😂
お金持ちの子達が嫌な感じだったけど、スカッとするラストでよかった🙌

オリジナル未鑑賞。

前半そこそこ面白い。
お母様との思い出のピアノ🎹を悪用するなんて。

後半失速…
鉛筆✏️って…
100%バレるだろうに…
なんか無理に格差問題入れてきた…

ラストもイマイチ…

>>続きを読む

タイ版未視聴。
スピード感ある展開とスリル、後半のSAT編からの人種と密接に結びつく現代のアメリカの問題との絡め方に加えてリンの覚醒、そしてラストシーンまで。
流行りの文字演出もハマったし、音楽も良…

>>続きを読む

「プレゼンス 存在」で、不安定な少女をクールに演じていたカリーナ・リャン主演。
カリーナいーなー!!!!!
アジア系移民で天才的頭脳をもつ高校生リンは、質素な父子家庭でありながらその才能を認められ、…

>>続きを読む
カンニング作戦はまあまあスリリングで面白かったけど、手を染める理由が弱すぎて今一つ乗れなかったですね。

概ね悪くないんだけど。一点だけ。
パット他の金持ちキッズがなんか罰を受けてくれないとなあ。
フィラデルフィアの受験生を助けるのも、バンクのドキュメントをなんとかするのも、良かったんだけど。
あのガキ…

>>続きを読む

タイ版が公開してる時に映画館で観たものが、アメリカでもうリメイクされてるなんて驚き

ラストはタイ版のしっかりと罪を認める方が好みだったけど、逆に利用していく展開になってたのはいい意味でアメリカっぽ…

>>続きを読む

貧乏家庭の天才がその頭脳をカンニングの共犯という形で金持ちに買われていく。
カンニングをするにもその手法や逃げ道をどのようにするのだろうかが気になり本作を観たが、まさか音楽のコードの運指で選択式問題…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事