コンパニオンのネタバレレビュー・内容・結末

『コンパニオン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ただのロボット映画ではない──その言葉に偽りなし。
孤独な青年と“理想の恋人型AI”との関係が、甘い幻想から暴力と狂気に変わっていく様は圧巻。
グロテスクでありながらどこかスタイリッシュな暴力描写に…

>>続きを読む
2024.8.24 165本目
これめっちゃ面白かった。 予告編を観てしまっていたけど、記憶を消してもう一回観たい。
ジョシュかなり有害な男性だったなあ。
パトリック泣かせるなあ。
劇場スルー勿体ないくらい面白いスリラー。主導権を奪い奪われの感じとか、アンドロイドものでありそうでなかった点も多く感じて楽しかった。

♟気になるとこだけ一言レビュー♟

【このAIラブドールのアホさ加減を超訳で表現してみた…】

男性用(?)おもてなしAIロボットのアイリスたんは、主人の持っていた自らの「操作端末(タブレット)」を…

>>続きを読む

人間が愚かすぎて…
やっぱりAIしか勝たん笑

コンパニオンって題名がまた
不愉快極まりない言葉よね

知能レベル40%に設定されてるところがまた男性優位な社会のなごりとゆうか。

女の子は賢くなら…

>>続きを読む

夕飯を食べながら少しだけ観ようと思っていたら、面白くて最後まで一気に観てしまった。何も知らずに鑑賞したため、序盤から不意を突かれたしその分掴みの威力が高かった。ポスタービジュアルもよくよく見るとアイ…

>>続きを読む

湖畔の別荘に恋人ジョシュと訪れたアイリスは、そこでジョシュの友人やカップルと過ごすが、翌朝セルゲイに襲われ反撃し殺害。実はアイリスはジョシュが購入した“コンパニオンロボット”で、通常は人に危害を与え…

>>続きを読む
それなりに面白かった。

主人公がアホすぎるのとシステムが脆弱すぎる

U-NEXTで見たんだけど、あらすじに「アンドロイド」って1行目で書いてるのよ。😭

事前情報なしで見れたらさらに面白かっただろうな。

知能0だから腕燃やされても文句言わないとかは違うと思うけど。…

>>続きを読む

始まり方から終わり方まで非常に丁寧な作りの作品、几帳面か、

登場する伏線を回収する為、限定されたシュチュエーションで展開する、なのでほぼ回収される、几帳面か、

コルク抜きがいつ使われるのか楽しみ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事