自主映画でしがらみなく作っているのに丸く収めちゃったストーリーって感じがするな、オカルト題材で、高校生たちの青春で描くのならもう少しやりようがあった気がする。
キャラ造形とセリフがウェブトゥーンの…
観終わった後に知ったのですが、大阪芸術大学映像学科の卒業制作として作られた作品らしいです。
90年代に土曜9時に日本テレビで放送されていたドラマ(金田一少年の事件簿とか)のような雰囲気を感じた。
…
初!Morc阿佐ヶ谷!
ポスタービジュアルの主演の方に惹かれて鑑賞してきました
部室での二人の会話を多めのカメラワークで飽きさせない工夫を感じ、ホラー要素は薄めだったけど能面は不気味でゾワゾワしな…
このレビューはネタバレを含みます
良くも悪くも、ウェブ漫画(特にジャンプラの読切)のようなキャラデザと内容ではあったけど、笑えるところはあったしちょっと怖かった。
偶然で呪われるってのは、手立てがないし行き場のない気持ちがあるから…
タイトルが面白そうだったので拝見。
何も知らずに観たので感想としてはちょっと期待しすぎたなー…って思ったのですが、調べてみると学生の自主制作映画だったんですね。
セリフも浮いているように感じたり気…
このレビューはネタバレを含みます
大学の卒業制作としては素晴らしい!!のひとこと。
青春、オカルト、SF、ファンタジー…自分が学生の時、こういうものを本意気で作りたかったなぁ…
間違いなく影響を受けているであろう樋口真嗣、庵野秀明…
物語的にはありがちな夏の要素が詰まっていながら斬新さもあり面白いのだけど、特に前半、多くのシーンで台詞の聞こえ方が気になってしまった。こもっているような、まるで吹き替え版を聞いているような。
それが…
オカサマ〜〜〜🌞🌴🌺✨
気になっていたので上映終了ギリギリに滑り込みで鑑賞してきました!オカルト部の3人が主人公の姉の死について真相を解明してゆく物語。感想としては全体的にものすごくアニメ的だなと…
橋口果林の顔面力が凄まじい。全編ちょこざいフレーム作りと細かいカット割り――堤監督、庵野監督とかなんかその辺のやり口――で退屈させないようにしていたので、より彼女の正面のショットが凄く輝いていた。
…
ⒸHIGUCHI PICTURES