傷心の女学生と歌劇部員との交流を描く。
舞台となる下関の梅光学院で、実際の在学生たちとの一ヶ月に渡るワークショップを通じて制作されたミュージカル映画。
ドラマパートは、撮影も録音も演技も決して褒め…
予備知識ゼロで鑑賞。序盤は『櫻の園』みたいな作品かと思いきや、途中から『学校の怪談』に。そして学芸会的なテイストが強いまま作品は終了。ありふれたストーリーで驚きはなかったものの、ホントに驚いたのは……
>>続きを読む あいうえお この国のことばは そのふたことから始まるのです あい
もう何回か見た「隣人のゆくえ」。ようやくこの映画の良さがわかった気がする。
本作は柴口監督のもと、出演、演奏、振付、撮影、録音、…
彼らにしか創れない、創れなかった映画。初々しさや未熟さがこうも上手く機能することがあるのか。学生主体の映画だと知ってはいたけど、エンドロールを見て改めて驚かされた。彼女らが抱える闇(影)の散らつかせ…
>>続きを読む途中まで女子高生たちによるディストピア的な世界観でよく分からなかった
小梅と絹代が喧嘩するシーン
小梅がめちゃくちゃ性格悪い
先生と母親に呼び出されて旧校舎の事実を知った後のシーンが急に怖い。…
23-212-49
K's cinema
「柴口勲のウソトホント i SHIBAGUCHI FILM 2014-2022 追悼上映」
急にホラー演出になったり、救急車の音が入り込んでしまう録音とか、…
©I SHIBAGUCHI FILM