Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』に投稿された感想・評価

amy
5.0

このレビューはネタバレを含みます

前後したけど2025年映画初め作品

せっかくなので坂本龍一が監修した映画館にて鑑賞した。
映画館の環境を体験した感想を簡潔に述べると、"音の解像度"がとんでもなく高い。
微かな息づかいや絶妙な音の…

>>続きを読む
5.0
坂本龍一展で購入したdvd
心底幸せだと感じた*ˊᵕˋ*

生活と音の共鳴について話す坂本さんを忘れられない。
4.3

坂本龍一生前と没後では、すっかり客層が変わってしまった。坂本龍一は神格化するより、変わり者だったからこそ好きだったのにな。

【ブログ】
『Ryuichi Sakamoto | Playing t…

>>続きを読む
otomo
4.5
映画館で観るべき映画は音楽の映画だと思った。

好み…4.5
5.0
どうしたって坂本龍一の音楽に心惹かれてしまうのは、音楽を聴くだけで情景を容易に想像させられてしまうからだ。

教授のピアノ音楽も大好きだけど、オーケストラの壮大な演奏は、音の厚みが違ってこれまた良いな。



『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』を『Opus』に続けて最高な音響での鑑賞。

音楽というものが、一音一音紡がれているものなのだとつく…

>>続きを読む

タイトルどおり坂本龍一がオーケストラと演奏したステージを映画化したもの。
教授のMCも収録されているし、実際にコンサート行った気分になれる。ピアノとオーケストラのサウンドが迫力もあるし、ottoは音…

>>続きを読む
映像ではあるものの、オーケストラのラストエンペラーが迫力ありすぎた!
生で聴いてみたいと思った!

YMO〜あの名曲までたっぷり2時間。私は別にファンではない。偉大な音楽家として観ておきたかった。子供達も率いてる彼が「もちろん未熟なんですけど音楽って上手い下手じゃないんですね。心情なんですね」この…

>>続きを読む
太郎
4.2

映画館でみる坂本龍一オーケストラ極上ですた

クラッシックコンサートちゃんと見るの多分初めてだったから刺激的だった、生でもオーケストラみてみたい

気持ち良すぎて何曲か普通に寝てしまった

指揮者と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事