一つのショット(長回し)のなかで、受付の女性、訪ねてくる詩人、外で作業をしている人たちと回収されるパンダ像…等といった異なる時間が流れている様子が丁寧に描かれていて良かった。ショット内の人物の動き…
2025年3月4日 アップリンク京都で鑑賞。
監督は、2016年の第53回金馬奨で最優秀作品賞を受賞したチャン・ダーレイ。主演は、活躍目覚ましい王一博(1997~)と「四小花旦(四大若手女優)」に…
王一博が出ている、ということ以外には、1990年の中国…ノスタルジーを感じたくて観た。
あそこで終わるのか…ちょっと物足りない。主人公2人がシュッとしているのも、入り込みきれない要因かも…そしてやは…
周迅と王一博の短編映画。地元公開なさそうなので字幕中文版で見る。
1990年病気の母親の面倒みながら地方にある青山省映画撮影所で働く小周(シャチョーと聞き間違えそうなのはご愛嬌)と、旅から戻って撮…
我的朋友/All Tomorrow’s Parties
2022年 中国 24分
平日17:35〜 観客4人
特になにも起きない。
トーンが好き。
エンドロールのフルートが好き。
説明がない。
答…
初日に鑑賞。中国語版は観ていたけどまさかこれを日本で上映するなんてかけらも思ってなくて本当にびっくり。
短編映画はあまり馴染みがないけど、余白が多くて私は結構好きだなと気づかされた。
何分間も長回し…
1stシーン:夜、電柱、ラジオ、次は広島で会いましょう→夜、中央に四角い光、それは家の中、奥に鍋を持って移動する女性が見える。女性はそして手前に移動する。夜の中にある水道?井戸?で手を洗う。
次:ソ…
開始早々、又4年後に広島で会いましょう、友情を育みましょう、との言葉にじんわりと嬉しく、優しい気持ちになった。画面全体セピア色の一昔前の懐かしさを感じさせる風景と、飾らない人々との交流。ストーリーは…
>>続きを読む© Bingchi Pictures