面白かった
魚雷を回避するシーンがかっこいい
船員たち、特に夏目漱石読んでる人とかリーダーたちのキャラクターがよかった
好みに合わなかったポイントもいくつかある
玉木宏の役が途中退場した意義があまり…
この映画を観るまで雪風知らなかったし
もう少し勉強してから観た方がより分かりやすいのかも
NHKスペシャルのシュミレーションもそうだけど、当時アメリカとの戦争が無謀だと知りながらも強行した上層部…
戦争映画って上官とかが無謀な作戦を立てて部下を使い捨てるような描写ばっかりのイメージなんだけど、この映画は部下目線のシーンが多くて、めちゃよかった。
「お国のために」って言ってる人の裏で、日本が侵…
妹(竹野内豊推し)が一緒に行ってくれというのでシリーズ
映画館にて鑑賞
思っていたよりはよかった
戦争の映画は基本結末はわかっている(敗戦ありきなので)
その中で何を訴えてくるのかが大事
こ…
映画館で観ておきたかったけどなかなかタイミングがなく、おそらくギリギリで間に合ってよかった。
奥平くんの演技がとてもよかった。
当然全員良かったんだけど、1人あげるとしたら奥平くん。
年齢層高い中…
まさか、主役グラスの方が亡くなるとは。戦争から80年、大阪万博から55年。有村架純が30くらいの時は1975年くらいかな。10年後とテロップに出たのは万博から10年後なのかな、よくわからなくなりまし…
>>続きを読む◯駆逐艦雪風で起こる人間ドラマが熱い
◯全員助ける強い意志
◯戦争の愚かさを描く
◯本当の武士道
×予算不足がバレバレ
予算不足のためか戦闘シーンでも
やたら俳優の顔がドアップのまま戦況を
セ…
たった80年前の戦争中、
戦艦の援護をし、
水没した戦艦から隊員たちを救い、
時には敵船との戦いを余儀なくされ、
それでも毎回帰還していた、
幸運艦と呼ばれた雪風YUKIKAZE
守らなければなら…
〜生きて帰る。生きて還す〜
大日本帝国海軍の駆逐艦「雪風」を扱った作品。雪風は、戦果を上げつつ一度も大きな損傷を受けることなく終戦を迎えたことから「奇跡の駆逐艦」、「幸運艦」と呼ばれている。
…
©️2025 Yukikaze Partners.