しっかり見ようと分割で見ていったら時間かかってしまった。
岡本喜八の沖縄大決戦も見ていたので、沖縄のために大和出してたんだなあとわかって面白い。
ドキュメンタリーで大和の話を見た時は、助かった乗務…
特撮、セットが群を抜いて迫力あってびっくり。制作陣の活気と財力が垣間見える。VFXには出来ない圧倒的物体感。そこに被写体としてあることに喜びを感じた。
丹波哲郎さんの芝居が格好良い。あの眼力、喋り方…
真珠湾攻撃から大和沈没までの連合艦隊の最後を描く作品。
今年が戦後80年。本作が公開されたのが戦後約37年後。
今と違いCGがまだ無い中、〝日本のお家芸〟とも言える特撮を駆使し描かれる激しい戦闘…
『やむを得ないに始まって、やむを得ないに終わるか』
面白かった。
真珠湾攻撃から大和沈没までをひと通りやってくれる。
ほんのり人間ドラマありつつ、瑞鶴が沈没するシーンと栗田艦隊の反転シーンが印象的…
上映時間は長かったですが、内容を取込み過ぎてるためか、展開が早過ぎて、戦争物としての重厚感が個人的にはもの足らなく感じた。
後は特撮も、もの足らない。
当時の1981年配給の際に観に行ったのは『泥…
8月は戦争ものを見たくなる。
やはり太平洋戦争は無謀だ。
負けるのは分かっていても、やむを得なかったのか。
人類の、もっと欲しい、勝ちたい、権力が欲しいという欲望に負けた結果だ。戦争に勝ったアメ…