原作を読んでどう映画かされるか興味を持っていた作品の一つ。
現代でも起こりうる匿名のままスピーカー形式で話される奇妙なエピソードたち。
文章と映像では伏線の張られ方が違うので原作との違いを楽しむこ…
時間が空いたので視聴。
予告からストーリーが気になるところもありちょっと期待していただけあって、感想は正直まあまあかな〜という感じでした。
期待しすぎてたかもしれません…。
キャラについては、正…
自分的にはかなり面白い作品でした!
ネットの使い方を考えるきっかけになる作品だと思いました。
4つのドラマが合体したようなオムニバス作品かと思ったら最後まさかの展開!!!
生配信暴露チャンネル「#…
今回の"真相をお話しします"を見て、
小説を先に読んでいましたが、やはり
原作より映画で見る方がゾッとします。
小さな事から今のSNS社会の問題であったり
撮る側より撮られる側はどうとかとても現代…
見たことない終わり方
きっと賛否両論ある内容
まともに喰らった私は楽しかったなんて1ミリも思えなかった
でもあえてそう言う表現にしたことも、話題の2人を使ったことにも商業的な意味ではなく、話に説得力…
スーパーチャットを使った攻防戦
投げ銭を通じて己を問う倫理観
管理人とその過去を巡る世界線
無意識のうちに表矢に立つ
隠された真実、建前の習慣
瓦解した感情と壊れ行く世界
真相…
まさに「視聴者参加型」!鑑賞後も考えさせられる傑作
【評価】
総評 ★★★★☆(4.5/5.0)
脚本 ★★★★★
メッセージ性 ★★★★☆
飽きさせない工夫 ★★★★★
主題歌 ★★★★★
…
1つ目カテキョの「惨者面談」は子供が空き巣の常習犯ということ以外はサプライズはなかった。
2つ目ミーコの「ヤリモク」は伊藤英明がパパ活粛清、告白するのは伊藤英明の娘というのはすぐ分かった。
3つ…
原作遠読んでいなかったので、比べられないが、楽しく見られた。それは意外にも菊池風磨と大森元貴の演技に違和感を感じなかったからで、SNSの中で顔を隠して言いたい放題の社会に一石を投じる作品。作品中のニ…
>>続きを読む©2025 映画「#真相をお話しします」製作委員会