ジャンルミックスが忙しい
モキュメンタリー風劇映画とでもいうのか
赤楚衛二がビデオを回し出すあたりから複雑になってくる
映画内でファウンドフッテージを見るという入れ子構造が楽しい
菅野美穂が最高…
原作とかなり違うがこれはこれで面白かったし、それでいて原作で私が1番怖いと感じていた要素はかなり良い形で表現されててそういう意味では本になっているバージョンより好きだった。ネットやテレビ番組の切り抜…
>>続きを読む地下の資料室で再生される映像たちはすごい良かったから、よりラストが残念
確かに途中でも細いとは思ったけど…
ああいう作品を映像化するの難しそうと思ったからまとめるには仕方なかったのかもだけど、ビジュ…
考察を読んだら腑に落ちる部分もあったものの、逆に読まないと結末で何が言いたいのか全く意味不明であった。
前半はただ「恐怖映像・総集編」のようなもので、ホラー的要素はかなりあったものの、映画で流す必…
書籍を半分読んでから鑑賞した後に、最後まで読んだ。最初から最後までたどっていてオチだけ映画らしく明確にという感じで伝えたいことは映画だけでも汲めるようにできていた、ニコ生の映像はオリジナル要素であり…
>>続きを読む正直、めちゃめちゃめちゃ面白かった!!!!!!!!!もうラストまで流れは100点!!ありとあらゆる手法のフェイクドキュメンタリー映像が使われていてリッチ。
「♪関西電気ほーあんきょーかい♪」のCM…
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会