映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズのネタバレレビュー・内容・結末

『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開日の朝イチに観ました。今回は、インドを舞台にした物語。

今までのクレヨンしんちゃんとは、一味違う雰囲気になっている。インドが舞台なので、ザ・インド映画のような、歌って踊るシーンが多い。個人的に…

>>続きを読む

歌も踊りも、もっとなんとかならんかったか。ジーニー🧞の山ちゃんも起用してるのに…インド映画を期待しすぎた。

多面性を理解してほしいと言ってるのに、どんなボーちゃん(くん、さま)も許容するって、なか…

>>続きを読む
キャラクターの名前のネーミングセンスが抜群!今回の映画は感動より笑いの方が多かった気がします。とても面白かった。
今までの映画のほとんどを見ていますが、結構上位に面白かったと思う

『超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』を観てきました。

ハガシミール州ムシバイを舞台に繰り広げる歌って踊ってタマネギを刻むノハラジャ・オバカMovie!

良くも悪くもインド映画といえばって展開を徹…

>>続きを読む
ジャンプスケアはありません

クレヨンしんちゃん映画史上、最もぼーちゃんにスポットライトがあたった映画で新鮮だった。

そんな中でも野原家の家族愛や、かすかべ防衛隊の絆も描かれていてグッとくる言葉が多かったな。時代とともに変わっ…

>>続きを読む

インド映画よろしくで歌と踊り多め。
子供向けやからインド映画程の尺取れなくてアリアーナのエピソードとかフワッと終わった気がする。

しかし、昼飯で誰もチャパティを選ばんのが伏線になってたとは…
チャ…

>>続きを読む

「僕の何を知ってるの?」邪悪な力がボーちゃんに…覚醒したボーちゃんが暴君に?!

コンセプトは、インド映画で「RRR」が過る。今回は感動というよりは笑いが多めな作品だった。今までに無かったボーちゃん…

>>続きを読む

クレヨンしんちゃんシリーズは大人でも楽しめるのでほとんど観ている。お気に入りは「おとな帝国」。今回のテーマはインド。ぼーちゃんの覚醒が凄くて笑えた。登場人物それぞれにテーマソング?みたいのがあるんだ…

>>続きを読む

ストーリーは例年通りおもしろかったけど、今年はひとつひとつのギャグが結構ツボに入ってよりおもしろく観れた!
犬として生きるしかなかったまさおくん、「あはーん」しか言わなかったウフーンアハーンさんが終…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品