あの時現場で何が起きていたのか、簡潔でいてそれでもすごく色々なことが伝わって来ました。現場と世間との視点の違い、メディアやSNSとの付き合い方、理想と現実のギャップ、難しいの一言では片付けることので…
>>続きを読む観なきゃいけない作品だったので、
上映最終日の朝イチ回に何とか滑り込み
当時を思い出しつつ、船内の状況もわかって色んな感情が溢れだし気づけば途中からずっと泣いていた。
未知のウィルスに覚悟を持っ…
仲間とチームで頑張る人達の話って、めっちゃ好き。
応援して、共感して、何かしたくなる。
理不尽な事もあるけど、それを乗り越えて成し遂げる姿がカッコいい。
あの頃、現実にこんな人達が、人の為に頑張っ…
未曾有の事態が日本を蝕み始めたあの日…
絶望のなか希望を見い出そうと
立ち上がった者達が終わりの見えない戦いの
先頭にいた。
【一言】
情報が交錯する現代において
真実を『知る』力も養っていく必…
このレビューはネタバレを含みます
上映最終日滑り込み。
もっと早く観に行って、人に勧めるべき映画だったと思いました。
ただただ心を揺さぶられました。
3.11のシーンでは仙道先生の絶望感が痛いほど伝わってきて、それを踏まえた上での…
専門学生の頃にコロナが流行りその頃はどこか他人事のように思っている部分もあったが、看護師になったいま当時の現場にいた医療従事者のありがたさがよく分かった。
たくさんの命を救って下さりありがとうござい…
2025年8月4日に映画館で鑑賞しました。
上映終了日(7日)ギリギリに映画館で観れて良かったです。
あの瞬間、未知のウイルスと戦ってくれていた医療関係の皆さんに感謝します。
そして、その方々のご…
医療従事者を目指す一学生として本当に観て良かったと思えた映画だった。
この映画を観て改めてあの当時、マスコミに踊らされていて本質は何も見れていなかったのだと実感した。
改めて、医療従事者に感謝するこ…
© 2025「フロントライン」製作委員会