ら・かんぱねらの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ら・かんぱねら』に投稿された感想・評価

直球なお話だけど、最後の演奏シーンでちゃんとグッとこさせてくれたな。

どうしても、仕事中心の生活になってしまう。言い訳にはなるのだが、仕事以外の時間を作る事が難しくなってしまう。自分が好きな時だけ、時間がある時にだけやる趣味ではなく、毎日毎日時間を作ってピアノを練習す…

>>続きを読む

長崎有明の海苔養殖について地域総出で紹介していただける熱量高めの映画。

伊原剛志、南果歩、不破万作、大空真弓さんたちの些か大仰な(もちろん意図された演出ですが)芝居の野暮ったさと養殖海苔の種付(っ…

>>続きを読む
終始少しクスッとするシーンがあったりして良かった!

暗い雰囲気あるかなと思ったけど全然ないから気軽に見れる映画だと思う!
ある人がワンシーン登場してたりも?!

ピアノ頑張るわ!!

ラカンの練習過程と最後の演奏に感動するんだろうと踏んでいたら、それよりも海苔漁の実態と佐賀の海の美しさに心惹かれた。
日焼けした無骨な指が清潔なグランドピアノの鍵盤に、それはそれは不似合いで、なんと…

>>続きを読む
これは泣いちゃう…号泣😭とても良かった👏私もこの奥さんのように頑張り屋で思いやりがあって、いつも笑顔な強い女性でありたいと思いました🥹✨
HenriF
4.0

有明の海苔師が50歳を越えてから一念発起し、リストの「ラ・カンパネラ」を弾けるようになるまで猛特訓するという実話に基づく作品。クラシック音楽に関心がなくとも人間ドラマとして面白く、多くの人に見てほし…

>>続きを読む
圭吾
4.1
おじさんが弾きたい曲を弾けるようになるためにピアノを超練習する話 
動機がシンプルだからこそ感動…🤦‍♂️ 継続は力💪

鈴木一美監督「ら・かんぱねら」(@映画美学校試写室)を観て。
有明海で海苔師を営む男がリストの名曲であり難曲の「ラ・カンパネラ」に挑戦する実話。
を元にしているのだが、老ピアニスト役大空眞弓のエピソ…

>>続きを読む
4.0
なかなか上映館が少なく、ようやく観れました。

元ネタというか、実話の方を知っていたので、
言葉足らずの部分は補完して楽しめました。

もう少し尺があればよかったのに。。。

あなたにおすすめの記事