いとみちの作品情報・感想・評価・動画配信

『いとみち』に投稿された感想・評価

なんちゃない話なんですが、ついついじっと見てしまうのは主演、駒井蓮さんの引力でしょうか。表情の変化が魅力的で、カメラがフェティッシュなほどにそれをじっくり追っています。
津軽弁はネイティブとしても、…

>>続きを読む
A
4.2
津軽弁普通にたまに聞き取れないレベルでびっくりした笑
みんないい人であったかくて青森の良さと三味線の良さを感じられて好きだった
4.0
ここまで澄んだ映像や世界観が出せるのは青森県という自然豊かな土地だからこそ。
ahcaki
5.0

普通に良作。すごく良かった。温かくて心にじんわりしみるそんな作品だった。。。

全部わざとらしくなかった、大きな演出もなくて(退屈な人には退屈かもしれないけど)いとちゃんの日々をありのままに描いてて…

>>続きを読む

津軽弁の強い方言と三味線という伝統的な特技がコンプレックスで、中々友人ができず孤独に暮らしていた主人公の女の子が様々な出会いを通じて殻を破っていく。

王道な成長物語のさなかにあって何をおいても作品…

>>続きを読む


女子高生の成長物語。

あらすじだけ聞くと、ご当地アピールのウエルメイドな映画っていう先入観が生じます。

ところがどっこい、さわやかテイストの娯楽作になってますよ。

女子高生、三味線、津軽弁、…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

何も小難しいことはやっていない。
ただ、いとちゃん頑張れと思う。
それだけでこんなに、こんなに温かいのか。
人の心の輪郭を優しくそっと撫でるような、
そんな映画。

いとちゃんへ感情移入することで、…

>>続きを読む
4.5
ものすごく良かった
結構いろんな要素があるのに無駄もごちゃつきもなくてみてるあいだずっと楽しかった
4.5
このレビューはネタバレを含みます

三味線×メイドカフェの組み合わせにまんまと惹かれて。

主人公が自分を変えようと頑張ったり、物語の中で山場があって乗り越えたり、ありがちなストーリーではあるのだけどだからこその面白さと、徹底的な青森…

>>続きを読む
うん、良い。

方言がちゃんと軸になってる。
みんな優しいけど、しっかり芯があって、突き放したり任せるところが大人。

こんなメイド喫茶が、日常が、あってもいいよね?

あなたにおすすめの記事