夏の砂の上のネタバレレビュー・内容・結末

『夏の砂の上』に投稿されたネタバレ・内容・結末

色々と感じながら観たはずだけど、指がふっとんだら考えもふっとんでしまったな。なくなった指から暗喩したいこともわかるけど、これ以上生き辛くしなくても……

子供を亡くし妻とも別居する男のもとに一時的に居候する姪が訪れる。

全体として人生の欠損というのがテーマだったと思う。
廃れた造船業のように静かに消えるような収束する虚無、ひと夏の火遊びのようにピカ…

>>続きを読む

鑑賞前情報:あらすじ
戯曲:未鑑賞
確かに映画館で鑑賞したのですがレビュー書くまで2か月経たらもう印象薄々の作品になりました。

主人公のオダギリジョーと高石あかりと松たか子のそれぞれの厭世観が凄い…

>>続きを読む

単純なので
雨の描写=悲しい、嬉しい、など心が動く、心が潤う
雨がずっと降らない=心は動いていない、心が乾いている
なのは好きでした

叔父の前でだけは感情が生き生きと溢れる優子がもう愛らしい愛おし…

>>続きを読む

2025年 80本目

最近長いのばかり見ていたからか思ったよりもあっさりしてる印象だった。

優子と治以外のことにあまり興味が持てなかったから二人で喜んで雨水飲むシーンがいちばん印象に残った。

>>続きを読む
乾いているんだなーって感じ。そう考えるとタイトルの通り。大量の雨も乾く。

親指と小指は親子を表しているのかな?

役者さんそれぞれのお芝居のパワーを感じる。

人生に深い陰を落とした一因でもある雨を、姪とガブ飲みし頭から被って部屋にぶちまけることで浄化していくような演出とても好き

シャンクスとルフィばりの麦わら帽子の受け渡しで2人の繋がりが続いていく別れ…

>>続きを読む

なんかしみじみするし、悲しいもの背負った不器用な男の人が、なんかのタイミングで心を開ける相手ができて展開ていいのよね。そんな姪っ子もキラキラしてて、すっげー良いんだけど、ちょっとオダギリジョーがオシ…

>>続きを読む

時間調整でたまたま時間が合い鑑賞。
雨が降らず水不足の長崎が設定。
主人公は雨によって人生が大きく変わり
トラウマ級のはず。
でも人生のターニングポイントとして
姪っ子の面倒を見ていく中で
徐々に変…

>>続きを読む

すごい良かった
特に役者の演技に凄みを感じる映画だなと思った。最初のオダギリジョーと松たか子の冷めた会話から2人の背景を覗かせ、優子を預けに阿佐子がやってくる場面の会話と様がめちゃくちゃ良かった、高…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事