夏の砂の上のネタバレレビュー・内容・結末

『夏の砂の上』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日本という社会の隅で、人知れず傷つきながらも、生き抜こうとする人々の物語。
特にオダジョー演じる治は、とことん辛い目に遭い、底が見えたと思ったら更に突き抜け…。自分だったら、果たして耐えられるだろう…

>>続きを読む

久しぶりに、エンタメに舵を切っていないじっとりした邦画を観たいなと思っていたところに、叔父と姪っ子という、カモンカモンを彷彿とさせるような設定に興味を持って鑑賞。

◎高石あかり
ドラマでチラッとみ…

>>続きを読む
心情変化を曖昧にしすぎてわからないところが多かった。
画は綺麗だけど、めっちゃ動くカットとフィックスのカットの差がすごくてカメラマン2人いるかと思った。
良い人を演じるとすぐ死ぬ光石研←ノルマ達成

どのキャストも好きだけどとくに満島ひかりと松たか子の共演激アツ♡と思って見に行ったので残念
お話も普通に救い無くて後味悪い

中盤まで、設定や雰囲気が素敵な作品。

しかし、雨が降るシーンですべてが解決したみたいな感じになるけど、前後で何が変わったのかわからない。断水が治ったことくらいか?
大体どのシーンもみんな精神状態不…

>>続きを読む

暑い長崎が舞台
坂を登るのもしんどそうだし、これは宅急便屋さんも消防隊も大変だろう

虚無感漂う作風だ。
だらしない男やらせたら天下一品のオダギリジョーさん、子供を亡くし仕事もなくし友達もなくし妻も…

>>続きを読む

元が戯曲ということで今まで観てる作品とは違う新たな魅力を感じた。

あかりちゃんの透明感がとにかくすごい。
高橋文哉さんのずっと長崎で育ってきたんだろうなーっていう廃れてない無邪気さが可愛い。
松た…

>>続きを読む
そこまで素敵ではなかったかも
みんなちょっとおかしくて
それでも生きていく感じなのかな

最初は雰囲気映画だと思ったけど
身勝手な大人たちに振り回される高石あかりちゃんとオダギリジョー(不幸続き)が最後前向きになるシーンは普通にいいなと思った
多分理解できてない箇所が多いからまたみてみた…

>>続きを読む

「悪い夏」といい、「夏の砂の上」といい、2025年に観た、真夏ど真ん中映画はどうしてこうも湿度が高くカラッとしていないのか...

客席が少ない小さな映画館、15時前あたりにふらっと入って観たい凪映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事