夏の砂の上のネタバレレビュー・内容・結末

『夏の砂の上』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「悪い夏」といい、「夏の砂の上」といい、2025年に観た、真夏ど真ん中映画はどうしてこうも湿度が高くカラッとしていないのか...

客席が少ない小さな映画館、15時前あたりにふらっと入って観たい凪映…

>>続きを読む

とにかく暑そうだし、やたらと階段を登るシーンが多いし、断水シーンも多いので観ていて喉が渇く映画だった。

なんとなく、おじさんと姪が寄り添いあってずっと二人で暮らす話なのかな、と思いながら観に行った…

>>続きを読む

夏の映画だなあ。
観ている間、すごく喉が乾いていた気がする……

思っていたよりもシーンが断片的で、あまり多くを語らない映画だと感じた。
わたしは結構好きだった。

舞台は長崎。すごく雰囲気の良い場…

>>続きを読む

オダギリジョーが出る映画はそれだけで雰囲気がある。
長崎が舞台なのになぜか尾道と勘違いしとった。
このキャストじゃなかったら観んかったかもな。
優子も自由奔放な母に振り回されて大変だな。そんな優子も…

>>続きを読む

ティーチインイベント、参加させていただきました✨
オダギリジョーさん、高石あかりさん、監督の映画への思いや裏話が聞けて楽しかった。

映画はおじさんが、オダギリさんでかっこいいんですが、色々不憫で

>>続きを読む



展開も機微もわからなくはないけど深くは刺さらず 叔父と優子が心通わせる描写がもっとあれば雨ではしゃぐシーンがより良く感じられたかも

情緒的でスクリーンに映えるすきな俳優さんばかりだったから見て…

>>続きを読む

あの、希望のように見える雨は本当に希望だったのか。

原爆が投下された後に降った雨は、焼け焦げ、乾ききった大地、人には恵みのように見えたかもしれないけれど、口にしてはいけないものだったんじゃないのか…

>>続きを読む

登場人物みんな、ねっからの嫌な人も、人と関わりたくないという人もいない。なのに、なんか噛み合わない感じが、せつなかった。

ただ、別居してる奥さん(松たか子)だけは、とにかくここから逃げたい、に突き…

>>続きを読む

高石あかりがとにかく素晴らしい。なんだろうあの美人すぎない(失礼!)ルックスもリアリティがあり、でも個性がしっかり感じられて全てがこの映画にピッタリだと感じた。高石あかりの魅力が再発見される映画だと…

>>続きを読む

登場人物に傷というか苦悩があって、それぞれの道を正解かわからずとも進んで行く話でした。

印象に残っているのがオダギリジョーが森山直太朗に松たか子の住んでいるところを聞くシーンで、一般的には話し手に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事