わたのまち、応答セヨの作品情報・感想・評価

わたのまち、応答セヨ2024年製作の映画)

上映日:2025年05月02日

製作国:

上映時間:99分

3.9

あらすじ

監督

ナレーション

『わたのまち、応答セヨ』に投稿された感想・評価

3.8

ドキュメンタリー映画です。
機織りの先生をしているわたしのお友達と観に行きました。
わたしも機織りをしていて今ワンピースを作りあげている最中なので興味津々!
機織りというよりその糸を作りあげてる話が…

>>続きを読む

・このドキュメンタリーの特徴は、監督の主観が入る点である、
蒲郡、繊維産業のドキュメンタリー、撮影していくにつれ、どの様に作っていけば、
いいのか悩み、「本気の人」を探すことにする、これらはインタビ…

>>続きを読む
Baad
-

主にテレビのスタッフによるドキュメンタリー。

2000年代以降中国製の木綿に押されて廃れてきた三河木綿の再生の記録。

語りが語りすぎでうるさくて、音も大きくて興を削ぎましたが、語られる内容自体は…

>>続きを読む
ソル
3.2
語りが大袈裟で謎に冷める。所々画像のズームアップに違和感を覚えたが音楽はよかった!

1200年前、日本に初めて綿花がもたらされた蒲郡。そこにスポットを当ててドキュメンタリー映画を撮影するのだが、どうにも街に活気がない……。
いわゆる私ノンフィクションの手法を使って作り手がコミットし…

>>続きを読む

前半は同じ画像が繰り返し出るのと、歴史的背景などの説明がメインなので淡々とした気持ちで観てしまった。後半の、パッションの強い方々が多く出てくるところで映画としての熱が高まっている気がして、私も体を乗…

>>続きを読む

蒲郡が「繊維のまち」だっていうのは、ごめんなさい、知りませんでした。「繊維のまち」言うたら大阪以外考えられん、というのが浪速人たる私の先入観。

閑話休題。
(若干裏寂れつつある)我が街の繊維産業に…

>>続きを読む

全国の地方都市で悩みを抱えている人たちのその悩みを何回も聞いてアドバイスをしたことがある。でも、結局「やらない」。そして変わらない。ガッカリする。その繰り返しだった。
やれるもんならやってみろ!と言…

>>続きを読む

かつて三河木綿の産地として、敗戦後の最盛期には全国からの集団就職先でもあった蒲郡市発の典型的な「地方発/行政出資型」ドキュメンタリー映画。

加えて、1992年から2003年まで断続的に放映された電…

>>続きを読む
-

250525

石川俊介さんのYouTubeがきっかけで鑑賞。
蒲郡の繊維業の歴史や綿から糸、糸から布ができる過程など、疎い私でもよく分かりやすかった。

ロンドンの展示会のために作られた三河木綿(…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事