ふつうの子どもの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ふつうの子ども』に投稿された感想・評価

うん、面白かったー。これはお勧めです、ぜひ。
自身の子ども時代に重ねても、お子さんがいらっしゃる方はお子さんに重ねても、いずれでも楽しめると思います。

2025/8/6(水)完成記念上映会 テアト…

>>続きを読む

リラックスできる映画が観たいとか、ノスタルジックな気持ちに浸りたいとか、そんな軽い気持ちで観に行ったわけだが、序盤の、ほのぼのした雰囲気から一変、中盤からは変な緊張感が漂いだし、最後はもういろんな意…

>>続きを読む
M
4.0
この点数は瀧内公美に捧げます 笑 
千葉
-

ゆいし、ちょんまげ小僧のイソギンチャクにそっくりや はるとはパンダに似てる 最近ちょんまげ小僧ばっかり見てるからそう思うだけかも
見終わってからキャッチコピー「いつだって世界は好きでまわっている」見…

>>続きを読む

「子どものひと夏の冒険」や「子どもに振り回される大人」みたいな作品は今まで腐るほどありましたが、本作は子どもを「子役」ではなく「俳優」として扱った日本初の映画といえます。とにかく主役の子の破壊力が凄…

>>続きを読む
oO
-

ちひろさんで鉄太くんを知って、主演やるんだ!ということで舞台挨拶までみてきた。
やっぱりすごい。演技がほんとにナチュラルで、小学生の頃を思い出させてくれる🪄
鉄太くんだけじゃなくてみんなすごくてドキ…

>>続きを読む
MiNoRi
-

呉美保監督は裏切らない!

子どもが子どもすぎて可笑しくて愛おしくて切なくて痛々しくてそして身に覚えがありすぎて…たまらない!

そして瀧内公美様々。
もう本当に流石すぎます。

とにかく一人でも多…

>>続きを読む
mLPARS
2.1

ある中盤の展開を機に前半と後半でカメラワークが変わるところとか褒めてください!的な箇所は多い

一方で、話のオチの付け方の保守性というか、結局何も変えるつもりのない、自分達が放置してきたツケを経済的…

>>続きを読む
しー
3.8

なんかこの映画を観てる間、色々小学生の時のこと思い出しちゃった

好きな人の気を引こうとしたりしてたなあ、
少し悪いことしちゃった時はドキドキしてたなあとか、陽斗みたいな子いたなあとか

今思うとダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事