マネーボールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『マネーボール』に投稿された感想・評価

筋書きのないドラマがスポーツの魅力である一方で、勝ちに近づくための手段として統計学は大事。
合理性は重視するが、お金で人生を判断しないあたりが趣深かった。
ごとう

ごとうの感想・評価

3.5

アメリカのメジャーリーグってあんなに簡単にトレードされちゃうのね。
日本もそうなの?って位野球の事全然分からないけど、面白かった。
今ではスポーツに統計学を取り入れるのは当たり前だけど、最初に実践し…

>>続きを読む
tekisuke

tekisukeの感想・評価

3.3
全く新しいことへの挑戦には周りの反対を押しのけて、自分を信じてやり切る気合いが必要。
仕事や私生活において参考になった。

あとブラピはやっぱり格好よい。

野球とブラピの両方が好きなら、安心して観れます。

野球に興味がないと、つまんないかも知れません。

今のように気軽に、好きな時間に番組や動画が観れない時代、
週に1回のリアルタイムの放送を楽しみに…

>>続きを読む
Ryu

Ryuの感想・評価

3.8

2001年のディビジョンシリーズでニューヨーク・ヤンキースに敗れたオークランド・アスレチックス。スター選手3名の移籍も確定。GMのビリービーンは次シーズンに向けて戦力を整えようとするが、資金的なこと…

>>続きを読む
青雨

青雨の感想・評価

-

モチーフとしたものが、MLB(メジャーリーグ)やマネージメント的なものであったとしても、ベネット・ミラー監督が本作のテーマとしたものはもっと別のものであり、それは寡作なフィルモグラフィのなかに一貫し…

>>続きを読む
アスレチックスGMをブラピが熱演❣️
NHK BSプレミアム字幕
りく

りくの感想・評価

3.7

おっさんになっても信念は大切にしたいね
マネーボール理論自体よりかは、一度夢破れたおっさんが諸々の大人の事情を突っぱねて周りに白けられながら突き進む哀愁が良かった
全然そんなことないのに娘に大丈夫と…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.5

勝つために、やるべきことをやる
ゼネラルマネージャーの権限が、驚くほど大きかった
シーズン中でも選手の異動が多く、トレードの交渉など、裏事情がシビアだった
しかし、金額と出塁率等で選手を選ぶのは、マ…

>>続きを読む
ginger

gingerの感想・評価

3.4

MLBのベンチ裏の事情、実話ベースで興味深かったです。資金力弱めの球団のGMが少ない予算で勝つためにあらゆるデータを駆使して選手を配置し、やがて実を結んでいく過程は面白い。しかしGMがまるで株のトレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事