第二次産業革命後の1910〜30年代を思わせる架空の時代と街を舞台にした、ダークで重厚なSFファンタジー。産業化が進んだ港町のような無国籍の世界に、ファンタジーとスチームパンク的な要素が入り混じり、…
>>続きを読むおもしろかった!
前はレンタルdvdでみたけど、
映画館でみれてよかった。
セットと映像の暗さとじめじめさが最高…🚣♀️🌉
ミエットのことカケラって訳してるのなんなのだろう…🤔
いかんせん子ども…
4kレストア版、映画館にて鑑賞
SF寄りのチャーリーとチョコレート工場みたいな雰囲気。
物語すべてを理解できている自信はないけれど、アメリやデリカテッセンが大好きな私はとっても楽しめました✌🏻
お…
2025年 70本目
めちゃくちゃ面白かった。
世界観からカメラワーク、物語からキャラクター性どれをとっても楽しませる気満々で嬉しかった!!!!めちゃくちゃ面白いじゃん、もっと早く知りたかった。
…
今年1月のデリカテッセンに次ぎ、ジュネ作品4K上映ありがとう🥺🙏✨
10年以上ぶりにちゃんと観て、こちらももう内容はそんなに覚えてなかったんだけど、あまりにもクセの強い絵が多いからところどころのシ…
ライブ開演までちょうど時間が空いてたので予備知識ゼロのままシネマートで鑑賞。『アメリ』の監督なのね。サンタさん、1人なら嬉しいけど複数人で家に押しかけてきたらかなり怖い説を検証。
改造人間に誘拐され…
"夢の中まで、守ってあげたい。"
悪夢のようなダークファンタジー
世界観、美術、衣装(ゴルチエ)がとっても素敵✨
少女"ミエット(カケラ)"の恋する大人の女性の顔には"ドキッ💓"と...😳笑
子どもが悪夢しか見ない世界で
弟を攫われた子どもの知能らしき大男と
孤児の少女が艱難辛苦を乗り越えて
子どもたちを救出する話。
世界観を観る作品。
美術/照明/音楽/撮影が最高!
水槽に浮かぶ脳…
凄い世界観で冒頭から中々に置いてかれた。荒廃した近未来のフランス港町を舞台にしたsfファンタジー作品。生々しいグロテスクさと単純だけど優しく温かい映画だった。
途中まで本当にストーリーについていけな…
© 1996 STUDIOCANAL