灰となっても、鑑賞。
まさにあの映像の中の、雨傘運動直後の2019年12月に香港に行ったのであの時の街の傷痕をよく覚えてます。
ドキュメンタリーだけに重い。その結果も知ってるだけに。そしてある時を…
結構しんどい内容だったけど(隣の方は理由は分からないけど途中退席されていた、多分しんどかったんだと思う)見られて良かった。当時ニュースでやっていた表面的な内容しか知ろうとせず、「なんだか怖い」「旅行…
>>続きを読む劇中でギターの演奏と共に歌われてた曲やそれ以外の曲の名前を知りたい、、、
わからない
暴力で抑圧すしようとする政府への怒りと不信感をどこに向ければいいかわからない
暴力的な強さで上回ろうとするの…
一国二制度が徐々に形骸化していく中で、それに抵抗する香港市民のデモの様子を写したドキュメンタリー。
ショッピングモールの映像は初めて見た、かなり衝撃的。市民も警察も同じ香港人のはずなのに、体制側と…
香港2014年、2019年の闘争の日々を記録した、ボトルメールのような映画。
生々しい暴力と叫び声、監督な静かな語り口で構成された緊迫の2時間。
国の歩んだ歴史や大きく違えども、映画に記録された自…
めっちゃくらいまくった。見た後に街を彷徨う系の映画だった。なんかむずすぎ。感情わ〜なるなぁ。
予習としてNHKの映像の世紀と、アマプラで見れるドキュメンタリー作品見てから行った。もうちょいいろい…
©rather be ashes than dust limited