灰となってもの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『灰となっても』に投稿された感想・評価

イギリスから返還された香港、イギリスのままで良かったのか。終止うつろな総監督府の顔が印象に残る。この後万博を見に行くが、このような映画を上映するミニシアターが万博会場にあればより深く心に残る万博にな…

>>続きを読む

迷っていたが見て良かった。

白シャツの人々が大暴れするシーンなど、純粋な暴力のシーンはもちろん気持ちがかなり辛くなった。それ以外にも、封鎖され、地下鉄のホームから出られなくなったデモ側が、怪我人の…

>>続きを読む
自由と民主主義を誇れ
分断を解きほぐせ

香港人が言葉を奪われても隣人として私の中に宿す

以前に見た「時代革命」とよく似ているが、記者目線で2019年までの時代背景を説明してくれているので、忘れていたことを思いださせてくれた。あゝ そういえば アグネス・チョウさん拘束されたあと、すっかり…

>>続きを読む
Maiko
-
香港は中国でなく香港なのだと、日本がまもなく同じ道をたどる時あんな風に不屈でいられるのだろうか

だいすきな香港、まけないで
Q
-

2019年に香港で大勢の市民たちが参加したデモのドキュメンタリー。
市民と警官がもみくちゃになり、街中は催涙ガスが立ちこめて道路はめちゃくちゃな状態。警官に実弾を撃たれて倒れこむひと、響く悲鳴と破裂…

>>続きを読む
しお
-

(隙自語)香港に初めて訪れたのは23年頃
風土や街並み、食やカルチャーに惹かれて香港迷に思いを馳せ続けている中で香港デモ筆頭に香港が香港たる史実をちゃんと知りたかった
渡港の僅か4年前にこんなに非道…

>>続きを読む
空間
5.0

記者のひとりとしてデモを取材していた監督の目を通して、デモの様子が生々しく映し出される。
香港のデモや政治に関する新書は何冊か読んでいたが、映像で見るとその酷さがよりリアルに伝わってきた。内戦のほと…

>>続きを読む

もちろん、香港での民主化運動が弾圧されていたのは知っていたが、ここまで酷い弾圧がされていたのを見て衝撃だった。
返還時に交わされた文書も反故にし共産化を進める中国政府の強引さには憤りを感じた。
本当…

>>続きを読む
あらゆる場面でずっと映る雨傘
民衆の歌
打ち上げ花火と一緒に聞こえる別の音…

あなたにおすすめの記事