日本にいると中々具体的なイメージが掴めないイスラエルとパレスチナの戦争が、少しだけ理解できた。
入植者って、普通の家庭かと思ってた自分が恥ずかしい。軍事ごとにしないための方便で、実際はただの犯罪集団…
11/21(金)〜11/27(木) 11:00-12:50
11/28(金)〜12/4(木) 15:40-17:30
※B1Fスクリーン「Morcシタ」にて上映/全席自由席
★11/24(月・祝)…
イスラエルの人こそが、イスラエルのしていることを知らないというジャーナリストの言葉が衝撃的であり、ずっと不思議に思っていたことの答えにもなった。
ノーアザーランドを観てからずっと、
いきなり家を壊さ…
全く意識していなかったのだが、幸運にも舞台挨拶付きで観賞することができた。
ノーアザーランドのように、パレスチナの方々が受けている壁破壊などの理不尽な日々を映し出しながらも、イスラエル側の様子も見…
日本版「ノー・アザー・ランド」と言えるドキュメンタリー。とにかくパレスチナに対してイスラエル軍がやってる住居や学校の破壊が酷い。イスラエル側のジャーナリズムもそういった現状を報道しないし、両者の溝は…
>>続きを読む本作は、イスラエルとパレスチナを隔てる「壁」の内側と外側の両方を、川上監督自身が取材したドキュメンタリーである。
2023年10月のハマスによる越境攻撃と、それに対するイスラエル軍の報復からおよそ9…
●予告編を目にした時から『観よう』と決めてたヤツ。
●知ってるようで知らない、イスラエルとパレスチナの"現場"を見せてくれるドキュメンタリー。
●映像の手振れが酷くて、酔いそうになる。どうやらi…
©Kawakami Yasunori