
前半の異様な結婚式の雰囲気は良かったけど…そこがピーク?話の内容が理解できたようなできなかったような…観た後に訪れる何とも言えないモヤモヤの強さに単純な感想が上がってこない。「世にも奇妙な物語」から…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
新しいホラー映画を試みるのは大事なことだし、そういう意志は絶えない方が良いけど、これに関しては既存のホラーへのアンチだけで止まってしまっている。
白石晃士が発展させたVHSホラーはリアリティとフィ…
節目の1700本目は職場の人から勧められた作品。40分という短い尺の中編ホラー映画です。
監督は『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』の近藤亮太監督で、主演はまさかの黄助さんとは驚きました。昨年の…
【○○式】を鑑賞しました。
世にも奇妙な物語っぽさあり。
新郎新婦入場や、高砂のお席には
新婦しかいない…。
そして招待客は新郎側のみ着席していて
新婦側は誰ひとり参列していない違和感バリバリ怖い…
新婦しかいなのに列席者は新郎側だけという式の薄気味悪さ、不気味さはめちゃくちゃ良かったけれど、それ以降の展開やラストは微妙だった。
「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」と比較して申し訳ないけれど…
とある式の撮影をしている男。新郎側の列席者はいるのに新婦側の列席者は誰一人としていない。この状況を実際体験したことあるけど、リアルはもっとゾッとするし、3時間くらい冷え切った空気感の中耐えてるのなか…
>>続きを読む「ミッシング...」は雰囲気良かったんだけど
多分
こちらは残念
きすけさん頑張ってらっしゃったけど
ごめんなさい
あまりにも安っぽかった
じめーっとした空気は良いのかも
ジャケ写も良い
“お…
©NOTHING NEW 2025