西遊記に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『西遊記』に投稿された感想・評価

4.0

無邪気で健康的で前作『白蛇伝』と比べると作画も柔らかくモダンになり、構成、演出などに手塚治虫が参入した事でディズニー的で陽気なアニメとなった。

ヒロインの小猿との恋愛感情やのちの『ぼくの孫悟空』な…

>>続きを読む
ミュージカル仕立てでしたね!
オーレはソンゴクウ♪
    ソンゴクウ♪
ラスト子鬼が角を折って
子供らしくなるところが
好きでした
これ、名作デスよね!
3.5
【YouTube】1960年の作品ということで、今から60年以上前の作品なのにこのクオリティに驚きました。手塚治虫が関わっているようで、あちこちにらしさが垣間見えました。

思えば、東映動画と手塚治虫に育てられたような幼少期なので、本作も血肉になっている気がする。もっとゆるい感じかと思っていたが、けっこうテンポよく展開するのは、子どもにも耐えられる90分にするためだろう…

>>続きを読む
ねれ
3.5
▼1/23/24鑑賞
【YouTube(東映シアターオンライン)】
https://twitter.com/LionGAOH/status/1749534480048746603

『西遊記』は16世紀の小説で
日本でもいろんな西遊記が表現されて来ましたよね

この作品は手塚治虫氏が結構関わってるのを知り、なるほどそういう要素感じるなぁと思いました
この6〜7?年後には虫プロア…

>>続きを読む
3.5

岩から生まれた岩猿の孫悟空!
ブタの猪八戒!
大入道の沙悟浄!

…お、大入道…?
(沙悟浄=カッパは日本の創作で、本場中国の沙悟浄はカッパではないらしい。それは知ってたけど、いつの時代から…?)

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

三蔵法師が出てくるまで、結構長い尺w 半分を要している😆

絵画風の風景。背景より生き物の動きの方に力を入れている。表情仕草が豊かで、その動きだけで心情が推測できたり、お腹が上下して、寝ている感じが…

>>続きを読む
3.8

初期の東映動画の作品って本当に丁寧に作られていると思う。この作品と一緒に「漫画映画ができるまで」を見たので、当時の製作現場の様子がよく分かった。当時は1秒間24コマ全て作画していたのだろうか。あの滑…

>>続きを読む
3.7

随所随所がめっちゃ好きやし、ディズニーへの憧れが強いのかと思われるアニメーションの動きと歌が逆に新鮮で「へぇえ〜〜」って見てたら、

制作に
・ 手塚治虫(漫画の神様)
・ 石ノ森章太郎(仮面ライダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事