最高 エネルギーもらえた
青春映画の中で上位
深夜学校に忍び込んで、こっそり練習してるところとか、買い物の際おやつかごに入れて怒られたりとかそういうの本当に眩しくてキラキラして輝いてる。
そんな日…
めっちゃ青春!! 劇的な何かが起こるわけではなく、文化祭までの3日間を描いているだけなのに、ひたむきに4人で頑張る姿が本当に素敵……!!
青春映画は、友情や恋愛、挫折を強調しすぎていてあまり得意…
「本番は夢中でやるから覚えてないけど、こういう時のことって忘れない」という練習の合間に出たセリフが心に残った。
基本的に練習のシーンがほとんどの映画で、学校から田舎道をバスで揺られてスタジオへ行っ…
仕事がひと段落してやっと観れた
4Kになるだけで令和の高校に見えてこないこともない。画質が良くなったことで、ビデオを撮ってる眼鏡の男子の乳首が雨で透けてるのに気づいてしまった
あと、ラストの演奏の…
洋画大好きマンの僕にとって、邦画もまだまだ捨てたもんじゃないと思わせる作品だった。
本当のことを言うと、途中まではありきたりな高校生の青春映画だと思っていた。ウォーターボーイズやスウィングガールズ…
高校の文化祭でバンドやる男なんてモテたいだけで薄っぺらいし、流行りの曲しかやらんしくだらねとか思って、体育館横のトイレでずっとくっちゃべってた。おれは今でもちょっと生きづらいこの人生がすきやけど、あ…
>>続きを読む韓国人のソンさんがかなり個性的な方だった。
恵のバースデーケーキがでかすぎてびっくりした。
自分もブレザーの制服だったので、自分の高校時代を思い出して笑ってしまった。図書室から本を盗んだ友人など思い…
作中の学園祭は2004年だが、同じようにら2000年代に田舎の高校生だった私からすると軽音学部の部室にイースタンユースや小島麻由美やブランキージェットシティのポスターがある学校はない。
余程、文化資…
© 「リンダ リンダ リンダ」パートナーズ