このレビューはネタバレを含みます
昭和ゴジラシリーズ第7作目
モスラの再登場に加え、新たに海の怪獣エビラが登場する作品
ストーリーとしては、とある島に漂流した男たちが、そこで秘密結社に拉致されるインファント島民の救出と島からの脱出の…
記憶が正しければ、ゴジラが日本で暴れないのはこれが初めて?島にある赤い竹の施設を破壊するくらいしかないから、ちょっと物足りないかな
当時の流行りだったのか、音楽がこれまでと全然違うのにびっくり。…
ゴジラシリーズ7作目。生き別れの兄を探すためそこら辺のヨットを強奪したクソガキが島に漂着、そこは謎の秘密結社が支配し、モスラを崇拝する部族が暮らしていた。
最早お約束に近い島を舞台にしたクオリティー…
初めて劇場で観た映画が、東宝チャンピオンまつりで上映された、この映画の短縮版だった。
「都市破壊のないゴジラ映画」と、ビミョーな評価をされる作品だが、1972年、小学1年生にとっては、ショーゲキだっ…
「若大将シリーズ」で幾つか監督を務めてらした福田純さん監督作品。タイトルにあるモスラが全然出てこないです。「友情出演」って感じでした(昔の作品でよく見た「友情出演」って何だろう...ギャランティを受…
>>続きを読むゴジラ・エビラ・モスラと銘打ちつつモスラはちょい役。
孤島が舞台なので派手な建物破壊もなし。
砂で汚れるゴジラはいいな〜と思った。
ヒューマンドラマはドタバタ珍道中感で楽しめたけど、察しが良すぎた…
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ7作目
モスラ成虫になってる
ゴーゴーダンス流行ってる頃かぁ
宝田明なんか金庫破りの役になってる
ゴジラとエビラのキャッチボール笑
エビラの手を折った後
閉じたり開いたりしてるゴジラ…
ゴジラシリーズ第7作目を鑑賞。ゴジラ、モスラに加えてエビラ、大コンドル(早めに退場する)が初登場。
ゴジラ対エビラになるまでが長い。今までのシリーズもそうだったけど、今作は赤イ竹という組織が出てき…
TM & (C) TOHO CO., LTD.