50年ほど前に見て以降2回目の視聴
もう少し子供騙し的な内容だったと
記憶?思い込んでいた?けど
始まり方は意外と面白かった
後半の作戦とかは笑ってしまうが
子供も向けへとなってしまった
ゴジラシリ…
ゴジラシリーズはその時代の出来事などに強く影響を受けることが分かる。
1970年代は漫画やアニメいわゆる大衆文化が発展し始めたころであり、そのことが分かるように主人公は漫画家である。さらに会話をしな…
ガイガンちゃん見たさに再視聴。
世界こどもランド建設でゴジラタワーの頭部に司令室がある。
このあやしい連中。実態は地球を支配しにきた宇宙人という。
宇宙人の自国は環境破壊によって滅んでしまった。地球…
ゴジラ12作目
この怪獣たちが吹き出しで会話する感じ初めて!笑
ガンガン初登場!
ガイガンはキングギドラ同様宇宙怪獣だったのか!
ゴジラってレーザー光線に弱かったっけ?
なんか今回のゴジラ弱…
今作は完全にヒーローな立ち位置のゴジラ。
やっぱこの曲がないとゴジラ観たって気がしないよね。
ギドラの破壊はほんと絵になる。
出血サービス。火力大サービス。
縦を使ったバトルシーンはもっと下からのア…
ゴジラ史上3本の指に入るほど秀逸なデザインをもつガイガン初登場
ただタイトルに抜擢されている割にキングギドラの手下感が…
とはいえスパスパの実を食べた全身刃物怪獣ガイガンによりシリーズで初めてゴジラ…
「おい!アンギラス!」
いつもよりコミカルなゴジラ。ガイガンは『ファイナルウォーズ』で知って、いまは好きな怪獣。見た目がカッコいい。
しかし「宇宙人の手先」でいつも誰かとタッグを組んでやってくる、…
昭和ゴジラシリーズ第12作目
地球を侵略を企むM宇宙ハンター星雲人が送り込んだ宇宙からの刺客ガイガン、キングギドラの2体から地球を守るため戦うゴジラとアンギラスの姿を描いた作品
ガイガンのデザイン…
まだレヴューしてなかった昭和ゴジラを見直し、第12作『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』。これ、今まで見直した記憶ないから、子供の頃に見て以来の鑑賞。
「世界子供ランド」に「ゴジラ塔」を建てるってと…