25-251
U-NEXT
デル・トロのフランケンシュタインがとうとう劇場公開されるので、色んなフランケン映画を観てみよう企画Part8。
昨日観たフランケンシュタインと狼男が、ガチンコとして全く…
本多猪四郎 × 円谷英二の安心感
東宝特撮のクオリティがとにかくすごい
序盤から印象的なシーンが多くて見応えあった。
「メーサー殺獣光線車」が初登場と、顔馴染みの東宝俳優もちらほら。
特撮ファンな…
60年代東宝特撮としては技術の最高到達点になっていると思う。今観てもどうやって作ってるの?というカットがあって感動する。
メーサー殺獣光線車が初登場。光線によって標的の手前の木が切断されるのが凄す…
メーサー殺獣光線車 を見たくてこの作品を観た。前作と繋がっているような錯覚を起こすが、別設定の映画。
前作は生身の人間がフランケンシュタインに扮していたが、今作は着ぐるみ。なかなかによく作られ…
ゴジラ中心に東宝怪獣観る.15
フランケンシュタイン"の"怪獣
『フランケンシュタイン対地底怪獣』に続き素晴らしい。
ゴジラ中心に東宝怪獣見てたのにゴジラより好きになってる。
怪獣サンダとガイラ…
フランケンシュタイン VS フランケンシュタインってどゆこと!?
1966年の特撮映画で「進撃の巨人」の元ネタなんだそう。
冒頭いきなり巨大タコ~のフランケンシュタイン大暴れの特撮映像が素晴らしい…
連休明けから飛ばしすぎて、
ちょっとしんどくなり…( -。-) =3
今夜は癒し系が観たくなりました。
で、フォロワーさんの一覧から見つけた今作。
もうね~、これ、
最高すぎです!!
まず…
冒頭の「フランケンシュタインは山で死んだ」という発言に違和感があったのは、私が見た地底怪獣は大ダコに引きづりこまれて終わる、いわゆる海外版だったからで、この言葉は(当たり前だけど)地割れに飲み込まれ…
>>続きを読む