オレンダの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『オレンダ』に投稿された感想・評価

フィンランド映画祭にて

夫の死は自分の責任だと思っているオペラ歌手と、小さい島の司祭が心を通わせる話で、北欧の何にもない小さな島が舞台。大自然が美しい。どのカットもとても美しい。

…が、内省的な…

>>続きを読む
igoo
3.1

夫を死に追いやったオペラ歌手と司祭が孤島で出会い共感し合っていく話し。無神論者のノラと司祭だが、キリスト教的なものとは違うオレンダという何らかの力に支配される孤島ならではの雰囲気がある。トーテンポー…

>>続きを読む
#163
フィンランド映画祭

初期ベルイマンのエピゴーネンのように思えて、あまり、落ち着いて観られなかった。
こういう表現の映画があることは、わかるが、あたしは、だめだった。
画面は、最高に美しい。

フィンランド映画祭にて。

ゆったりとしたテンポと少々の緊張感の中で、悲しみ、罪悪感、信仰、アイデンティティなどについて考えさせられる話。
「枯れ葉」のアルマ・ポイスティ主演。

オペラ歌手ノラとフ…

>>続きを読む

フィンランド映画祭にて。
大切な人を喪った痛みと悲しみを共有する過程を描いた力強い物語。
孤島の厳しい自然の中で、絡まり合った糸が少しずつ解けるように近づいていナタリアとノラの姿が印象的。見えない力…

>>続きを読む
koto
-
灯台って良いよね

上映後Q&Aはアルマポウスティとリアルタイムで交流できて撮影裏話など聞けて感激、笑顔が素敵だったな〜、、
haruka
-

前半はひたすら大自然と人、みたいなシーンが多すぎて、アルマさん出てるから選んだけどこれはなかなかの?と思うも、だんだん色々分かってくるととても面白かった。女性聖職者が語る神の性別や、同性愛を禁ずる教…

>>続きを読む
8200
-
むずかったけど上映後のQAでちょっと理解深められた もっかい観てちゃんと咀嚼したい

自然ってデカくて怖いし、それと同じくらいエネルギーや愛に溢れてるよな〜
sho
-

夫を自殺で亡くしたオペラ歌手とかつては歌手であったがキリスト教との出会いで聖職者を目指すが挫折した者が出会い、過去から救済されるまでの物語。祈りと救済がテーマとなっているだけあって、タルコフスキー的…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事