終わりなしの作品情報・感想・評価

『終わりなし』に投稿された感想・評価

途中から飽きてしまった。ギター触りながらぼーっと観るのやめよう
ラストのガムテープ口に貼って体育座りするところはなんか来た
4.2
「すべての、白いものたちの」思い出した。
白は怖い色。死の色。
an
3.8

『終わりなし』のみ鑑賞

80年代初頭のポーランド、
戒厳令を敷かれた社会派情勢や、
それまでの歴史の流れを踏まえた上で
観ないと、理解や感情移入が難しい。

『ふたりのベロニカ』と同じように
憂い…

>>続きを読む

きつかった
生きた状態で肉体を取り戻したが心はない。
死んだ状態で取り戻すには精神を明け渡す。

突然のエンジンストップとかパンスト引き裂きとか、黒い犬とか、画的に不穏な感じで特異まで持ってくから飽…

>>続きを読む
4.0
【鑑賞メモ】
名簿、メモ、本。
手元に広げられた書類のショットが挟まるたび、色と陰影が美しく、やけに印象に残る。
3.8

愛に関する
短いフィルム

私は四日前に死んだという夫の独白からこの映画は始まります。

夫を失った現実を受け入れきれない妻。
彼女は弁護士の夫が残した裁判を通して家族として。そして社会そのものを知…

>>続きを読む
人間
4.0

私は4日前に死んだ、という独白から始まる作品。
突然夫を亡くした妻の途方もない悲しみと、その夫が生前引き受ける予定だった裁判を通して、共産主義体制下、戒厳令で統制されたポーランドでの理想と現実が描か…

>>続きを読む

「私は4日前に死んだ」という死人の独白から始まる。キェシロフスキ節とでもいうか、家族の話とポーランド社会の話が同時に進むのだが、この映画は特に2つの結びつきが強い。

旦那の死が、一つの思想の終わり…

>>続きを読む
NEZUMI
3.1
鑑賞記録

「終わりなし」=永遠
あの世に行っても
愛されたいものです

作品はともかく
弁護士役のアレクサンデルさん
演技がうまかった
スタニスラフスキー愛読か?
K
4.4

キェシロフスキ作品は『トリコロール/青の愛』だけを観ていて今作が二作目。

暗い。とても暗い。
でも、惹かれてしまう。
冒頭暗闇に数多の灯りが灯る映像と悲壮感漂う音楽、そこからの一連の流れに強烈に引…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事