シアーシャの演技がリアルなだけに観ていて辛いシーンが多い。時間軸が行ったり来たりで髪の毛の色で違いはあるものの、多少の混乱はあった。結局お父さんどうなったんだっけ?オークニーの強風が印象に残る。
…
バリバリのアクセント〜
ほんとにシアーシャの演技力素晴らしい。
アルコール依存性は辛そうすぎて、どの映画みても嫌なんだよなぁ。
イギリスの田舎は本当に美しい。
髪色がコロコロ変わってくのは彼女ら…
アルコール依存症の主人公ローナが、ロンドンでの生活をやめスコットランドの島に戻って人生を立て直そうとする。
この映画を通して深く色んなことに対して議論を深めたくなります。でも1番は、イギリスでも周り…
「ワタリドリの様に今 旅に発つよ
ありもしないストーリーを 描いてみせるよ」
アル中の長期回復率と渡り鳥の生還率の相似から、アル中の主人公に渡り鳥を投影させて希望を描いてみせる映画。
彼女の…
レディバードの人!ってことで好きならハマるかも。ただ今回はどちらかというアルカホリックをどう田舎生活で治癒するか、その中の人の繋がりみたいなところに重点が充てられてます。ロンドン生活を思い出すような…
>>続きを読むシァーシャローナンがハマり役だった。
時間軸が行ったり来たりしていた点が少しわかりにくいところもあったが、アル中の過酷さや父親の手に負えなさをよく表していたと思う。
対してスコットランドの自然は開放…
全女優の中でももはや別格なシアーシャだけど、賞レース向けの映画より彼女のカラーを存分に味わえる小規模めの作品に出ているのが嬉しい。
レディバード、大学で依存症になっちゃったの?と言いそうになる設定と…
シアーシャのスコティッシュアクセント聴きたくて観たけれど、スコットランドの自然とかOakneyの伝統とかceilidhとか自分の好きな要素だけでなくて、アルコール依存とかお父さんの躁鬱(?)とか辛い…
>>続きを読む