尋問を配信している動画配信サービス

『尋問』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

尋問
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『尋問』に投稿された感想・評価

Omizu
3.8
【第43回カンヌ映画祭 女優賞】
リシャルト・ブガイスキ監督作品。カンヌ映画祭コンペに出品され、主演のクリスティーナ・ヤンダの演技が絶賛され女優賞を受賞した。

無実の女が投獄されひたすら拷問を受け続ける話。それだけの話なのだが拷問がなかなかエグい上にバラエティ豊かなので非常に辛い。

ちょっとこれは辛すぎてDVD化されないのも分かる。アントニーナは確かに軽薄ではあるが謀議に加わったとはそういう罪はないわけで、夫から最後通告をされるシーンは流石に可哀想すぎた。

ひたすらに拷問と尋問を繰り返すだけだが見せ方が上手い。アントニーナの強い自我と嘘をついてでも自由になりたいという思いの間で揺れていく様が描かれる。

終わり方はよかったと思う。少し希望を持たせるラストは救いではあった。

こういう女性(に限らないけど)っていっぱいいたんだろうなと思うと人間の愚かさや残酷さに腹が立ってくる。現在進行形で戦争が進行中の今、身につまされるところがないではない。

本当に観ていて辛い作品ではあるが、見せ方が上手く単調にならない監督の演出手腕が窺える。もう二度と観たくはないが、これはこれですごい映画ではあると思う。
尋問という名の拷問。

この題名で、戦後すぐのポーランド、製作総指揮がアンジェイ・ワイダというだけで想像できるのだけれど、予想どうり重くて辛い、、(^^;;

キャバレーで歌う女性。訳もわからず牢獄に掘り込まれ、何も分からないままに執拗な尋問が続く。誰かを国家反逆罪に陥れるために嘘の証言に署名させようとする、、。

最近の映画のようなサディスティックな残酷描写まではいきませんが、いろんな手を使って彼女を心理的にも肉体的にも追い込んでいきます。(^^;;

そんな状況の中でも、自分を失わず抵抗する彼女の姿には、ポーランドの歴史と相まって心を揺り動かされます。見応えありました。彼女はこの作品でカンヌの女優賞受賞。

取り調べ官のセリフに、
「たとえば室内に3人がいて、他人が入ると話をやめれば、それは共同謀議だ。」というのがあった、、さらに「個人的利益や友情なども犠牲にしなければならない時もある。国家の安全というような重大問題の前にはな。」

、、怖ろしい!他人事ではない、、?
kyoko
4.0
製作総指揮アンジェイ・ワイダ。完成直後は戒厳令下のポーランドで公開・輸出禁止となり、8年後にカンヌにて公式に初上映されたといういわく付きの作品。観たいけどDVDはないのかーと思ってたところにタイミングよくポーランド映画祭でかかってくれた。


1950年代、スターリン体制下のワルシャワ。
わけも分からずいきなり投獄されたキャバレー歌手トーニャ(アントニーナ)は、過去に一度だけ関係した男にスパイ容疑がかかっていることを知る。秘密警察の目的は彼女にウソの自白をさせて男のスパイ行為を立証することだった。国家の安全のためにはどんな犠牲も仕方ないと、あの手この手でトーニャに自白書への署名を迫る。

見ていられないほど残虐な拷問……というほどでもない。水責めがマックス。最後のほうは若干茶番化してトーニャじゃなくても「なんだこれ」な場面もあった。とはいえもし自分だったらと考えたら、拒み続ける自信は微塵もないけども。

それよりも、見知らぬ男たちとグデングデンになってた様からてっきりビッチだと思ってたのに、狂気的な粛清の時代にあって決して人間の尊厳を失おうとしない、男に負けない剛勇さを見せるトーニャに大いに惹きつけられた。
そんな彼女にひとりの人間として心を動かされる薄毛少佐の心情描写も良き。

『尋問』に似ている作品

ヒトラー暗殺、13分の誤算

上映日:

2015年10月16日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

あと13分演説を続けていれば、ヒトラーは殺され、世界は変わった― 暗殺者の正体は、ただの平凡な家具職人だった。 動機は?黒幕は?なぜヒトラーは彼を生かし続けドイツ国家は真実を封印したのか?…

>>続きを読む

かくも長き不在

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.8

あらすじ

セーヌ川の近くでカフェを営むテレーズ。ある日彼女は、戦時中に消息不明となった夫に瓜ふたつの浮浪者と出会う。記憶喪失だと語る彼の記憶を呼び覚まそうと、夫の叔母と甥を呼び寄せるテレーズ。だが男…

>>続きを読む

ローザ・ルクセンブルク

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1906年、ロシア革命に触れたローザはその火を広めるために活動していたワルシャワで投獄された。釈放後にドイツへ帰国するも、かつては情熱的だったドイツ社会民主党が保守的になりつつあることに反…

>>続きを読む

親愛なる同志たちへ

上映日:

2022年04月08日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1962年6月1日、ウクライナ国境近くのソ連南西部【ノボチェルカッスク】の機関車工場でストライキが勃発した。「雪どけ」とも称されたフルシチョフが目指した豊かな共産主義統治にも陰りが見え始め…

>>続きを読む

アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち

上映日:

2016年04月23日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1961年、元ナチス親衛隊(SS)将校アドルフ・アイヒマンの裁判が開廷された。ナチス戦犯を前に生存者たちが語る証言は、ホロコーストの実態を明らかにする又とない機会だった。“ナチスが、ユダヤ…

>>続きを読む