ゴッドファーザーのネタバレレビュー・内容・結末

『ゴッドファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こりゃすげえや。

まず映っているアメリカが美しい。
自分の想像していたアメリカ像と完全にマッチしててすごいしっくり来た。
特に結婚式のハッピーで豪華な映像が良い。最初は部下もどこかコミカルで、案外…

>>続きを読む

独自の論理がある

−−−

面子が重視されるマフィア社会では、面倒事を引き受ける姿勢が高く評価されます。
特にトップに立つゴッドファーザーは、権威を保つために案件の窓口を自身に一元化し、マイクロマ…

>>続きを読む

映画史を勉強するなら観ていこうぜ不朽の名作と言うことで、第一作目〜。
観るのが遅すぎたと言ってもいいほどだな。そしてあらすじも起承転結も知らずに生きてこれたのでヨシ…?
品のある輩映画でした。そこで…

>>続きを読む

3時間かけてコルレオーネ一族に起きる出来事を描いた作品。本作のライティングは最高級品!

複数の暗殺と、洗礼の儀式を同時並行で見せるシーンは痺れた。まさしく、マイケル・コルレオーネが「ドン」になった…

>>続きを読む
かっこよ渋い

ずっとかっこいい
マフィアとかファミリーみたいなものの解像度が爆上がりした

でも でもあの途中の結婚からのセクシーシーンからの車爆破はなんだったんだ?夢幻?
あれがあった後の元カノに結婚してくれシ…

>>続きを読む

超々々ド名作マフィア映画。
スコセッシのグッドフェローズが好きなので、マフィア映画の最高傑作と謳われる本作の鑑賞を楽しみにしていた。

マーロン・ブランドの前後半での変わりよう、アル・パチーノの前…

>>続きを読む

マフィアの世界を知らないけど、これがマフィアなんだと理解できるくらい細かくて、リアルだった。
たくさん死人が出たけど、悲しかったのはソニーとドンコルレオーネ。あとはマイケルの1人目の妻。ソニーは短気…

>>続きを読む

メチャクチャすき。御大、かっこいい
登場人物のなかでは自分はソニーが好きだった。兄弟想いで情があって、しかしそれで死んだ
ついこの間まで堅気だったマイケルがドンとして冷静に人を殺めていくのは生粋とい…

>>続きを読む

ゴッドファーザーは、若者には面白さが分からないとYahoo知恵袋で見て今まで避けていたけど、もっと早く見れば良かったと思ったくらい超名作。

マーロン・ブランド、当時40代なのに60代しか見えんくて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事